萬田久子の事実婚を、「紙切れの婚姻にこだわらず


愛を貫いた」とか乙女チックに過剰に美しく書いてる人が


いるけど、ばっかみたい。


だったら、「『元気になったら結婚しよう』と言ってくれた」と


嬉しそうに言うか?ずっと貫けばいいじゃん、そのほうが


美しいじゃん。


相続で妻の立場は強いから嬉しい?としたら、全然汚い


感覚じゃん。


もちろん、萬田さんはそんなんじゃないと思うけど、ただ


この人は、不倫で勝手に子供を生んで、妻に子供が3人もいて


夫に資産があれば簡単に籍を入れてもらえなかっただけで


本当は結婚したかったに違いない。私はそう思う。


婚姻届を紙切れ一枚、と言う人は、結婚の本当の意味を


知らないし、結婚という誓いをするからこそ生まれる愛を


理解しない。もちろん、別に知る必要はないの。人それぞれ。


私は結婚とは神の祝福、誓うことから生まれる愛こそが真の愛


だと思うので、婚姻が紙切れ一枚だなんて、とんでもない!


こんなに重く、固く、素晴らしいものはないと思っている。


結婚とは、二人の決意と覚悟の証で、それから結婚生活を


創っていくもので、喜びも苦しみも悲しみも、すべてが人生になる。


それが幸福というものだと思う。私の目指す理想です。


そんな誓いを立てられる相手とめぐり合えるなんて、それだけで


幸福に違いない。それがスタートです。