昨日、久しぶりに高校時代の後輩が尋ねてくれた。


お洋服もとても良いのが気に入り、色々買ってくれて


本当に感謝した。ありがとう~!


彼女の一人娘ちゃんは、小さい時から手先が器用で


物作りに長けており、星の王子さまの人形やら驚くほど


上手につくっていた。


今は東京の、某有名芸術大学にいる。


「一浪だけどね」、と彼女が言うから、「何言ってるの!特に


芸大なんて浪人だ現役だって関係ないじゃん!すごいよ!」


と私はベタ誉めした。


だって本当にそうだもん。


私のような根性不足の性格からしたら、浪人して夢を目指す、


その姿勢は尊敬そのもの、私とは違う人間と思う。


私が美しさのあまり驚愕した、日本画家の松井冬子さんは


東京女子美にいたけど、もっと勉強したくて東京芸大を目指し、


なななんと、5回失敗されたそう。それでも受験し続ける根性、


す ば ら し い !!! 尚且つ既に短大卒で現役より


二年も年上で。だから入学した時点ではかなり上になってた。


そして今では美貌の日本画家、東京芸大唯一の女性教授です。


その頑張り、根性があるから今に至ることができたのかな。


成功とは粘り強さの賜物なのでしょうか。


するっと現役で有名大学に入る人は多いでしょう。一回目の


試験で何かの資格試験に合格できる人も多いでしょう。


しかし、本番はその後です。入学も試験合格も、それは単なる


入り口を入っただけ。後で入った人が、入れなかった時の根性


を持続して努力したら、簡単に追い抜かれることだってある。


社会に出れば尚更です。生きていくことは日々勉強です。


粘り強さ、それは美徳です。諦めない心、それは心の宝でしょう。


私は地道に努力できる人が好き。苦労して頑張る人が好き。


そういう人って、案外明るいです。本当の楽しさを知っている


から、「大変なのよ」と言っていても明るい。


私も生きているうちに、根性とか粘り強さが少しは身に付くよう


精進したい。いいなぁ、苦労しながら生きるって、良いかも!!


にひひ


いつになったら楽ができるの~、言ってる私は、大半は自分で


選んで試練を受けてると思います。だからしっかりやらなきゃね!


にゃー