まだデジタルカメラで撮った写真をPCに取り込めてません。
携帯カメラの写真を載せてみよう~
足摺岬と、桂浜。
足摺岬の灯台は、霊場第38ヶ所の目の前なので、お遍路さん
がたくさんいて賑やかだった。歩いて周るお遍路って過酷ですよ。
桂浜は、GW直後の日曜夕方6時に着いたので、「桂浜貸切状態」
写真もたくさん撮れて、ムービーモードで360度撮影もできました。
帰宅後、波の音を聞くのは楽しいです。
足摺岬 ジョン万次郎の後姿
ジョン万次郎は、ただ漂流したから有名になったのではなく、
本人が優秀で勤勉で、尊敬に値する人物だったと知りました。
展望台から右を眺めると有名な景色
正面はもちろん太平洋の大海原です。
左を眺める
ここに居ると、「ザザザー」って、凄い迫力なんです。
「足摺宇和海国立公園」
土佐清水から高知市へ移動、桂浜へ。車で約3時間半。
あった~!噂どおりの、高い、高過ぎる?坂本龍馬像~
100円払って右のに登れば龍馬を近くで見られます。
午後6時はやってません。
GW中はバスで観光客を搬送したそうですが、この時は静かで
浜に座って海を眺め、太平洋の波の音を聴き、すっごく満足。