私など、日本人の品格だのなんのとこだわっていますが、


それは「自分が確立されてない」裏返しで、いつも「キチンとしよう」と


思っているからです。


以前、ある筋からサイキックの女性に前世をみてもらいました。


船井総研のイヴェントでも人気、世界的に有名な、オーストラリアの


ジュディス・カーペンター女史です。


私の一代前はスペインの女で、フラメンコダンサーだそうで、生まれた


場所も地図にあるし、名前もわかった。


それを知った時はイヤ~な気持ちになったのよね、スペインには


申し訳ないけど。


その前々にはフィンランドの男の木こり、オーストリアのく宮殿の侍女、


カナダの馬の調教師、え~っと、メキシコの男の政治家、など。


でも、結局、前世自体は知ってもそれほど意味がなくて、あるのは


「いかに今の自分を知って、今、何を学ぶために生きているのか」


なのです。カーペンターさん自身がそう仰っています。


で、私が前世がスペイン人だったかどうかは実際に見た人はいない


ので分かりませんが、そのようなものを全く信じない親友と彼が、


「信じないけど、赤と黒の水玉衣裳を着ているMOKOを想像すると


ぴったり似合いすぎて笑える」と言い、それだけは納得するらしい。


そうなんです。私は洋服も黒と赤さえ着れば全然失敗がない。いつも。


口紅も真赤さえつけていれば全然失敗がない。時に違う色もつけたい


けど、結局似合わないというか、「今日は顔色悪い」になってしまう。


地声が大きい。口が大きい。だから顔が派手といわれる。性格は


おとなしいのにめちゃくちゃ遊んでるように言われがち。


「あら、貴女って案外真面目ね」とか「見かけと違うから驚いた」と


かなり言われる。呼び出せるBFが数人いそう、はちょっと傷つくな。


そんなこんなで、私は「日本人の清楚、品格、厳かさに憧れる」。


それを学びたいと思っている。習得したいと思っている。


お茶を習いに行った時は非常に疲れた、、、静かすぎてゆっくりで


ダメだった。お店で仕事したくて早く帰りたくてたまらなくなった。


今習うと少しは違うだろうか。。。


日本舞踊を習っていたから着物は一人で着られるけど、それは親の


教育のおかげと言うだけで、私自身の好みとはちょっと違うみたい。


もちろん、観劇や旅行で和服を着るのは晴れ晴れしいけど、和服は


自分を内に抑える感じなので、自分のテンションだと違和感がある。



生きてる意味って面白いですね。学び成長するために生きてるらしい、


それは何となく分かる。だから日々やっていく。大変でも何でも。



今あなたは何を感じて生活していますか?


今生きていて、漠然と学びたいと感じるものはありますか?


無意識に気になっていることはありますか?



日本人の品格、美徳に憧れる。だから私は今は日本人です。??




クローバー私は10代から、早い年齢で子供がほしかった。


 それで22と23で二人子供を持てました。


 たぶん私は前世で子供を産んでないと思う。


 そして、たぶん寂しい人生だったような気がする。


 だから今世で母親になりたくて、それを勉強しているみたい。

 

 だからか全然母性愛に遠い、友達みたいと言われる始末で


 まだまだ修行は続くらしい。





合格