オーストラリアに長年住んでいる友人が4月に日本に来る!音譜


何年ぶりだろう。前の帰国時は私も多忙過ぎて知らなかった。


それを同じ学生時代の友人に電話したら、彼女のところにも


連絡があって知っていた。その彼女はカフェをしているから


「また行くね!」と言った。最近行けてないから行きたい。


同じ仲間でアメリカに住んでいる友人に、そのオーストラリアの


友人のことをメールしたら「私は4月は日本に行かないから、


よろしくお伝えくださいね。私は2月末に帰国します。会いましょうね」


となった。彼女はキャットショーの審査員をしていて、世界中から


オファーが来るから、いつどの国に居るのかわからない。


日本に帰国すると会うし、アメリカの家に私が遊びにも行く。


あとのメンバーもそれぞれ札幌、三重、もう一人は愛知県で塾。


北海道の友達は乗馬をしてる、絵も描いてて年賀状が素敵だ。


三重県の友達は開業医の奥さんで“嫁”をしてるから大変そうだ。


電話の声は明るいけど、切ると寂しくなっちゃうと言う。また電話しよう。


でも代々の医者で、お手伝いの方が出るからちょっとかしこまる。


カフェを経営してる友人は、天使みたいなクリスチャンで、彼女から


教会関連の催しの誘いがあると、時間が合えば行く。


神父さまのお宅でのミサと食事会は、一般人の私も楽しかった。


私もみんなのように慎ましやかで上品になろう、その時はそう思うけど


すぐ元へ戻る。カフェのお客さまの家で100人ほど入れるホールがあり


JAZZの定期コンサートもあるし、カフェにはギャラリーもある。宝石白


幼なじみのグループや、10代でアルバイト先で出来た友人も未だに


会いたい。長いお客さまで、ほとんど友達になってる人もいる。


私は遊びは案外消極的だけど、長い友達がいてくれて嬉しい。


あと同年の一番の仲良しはカメラマンで、彼女はそれこそプロ根性で


働くことの厳しさを体現してるから尊敬する。アシスタントもみな優秀。


同業者の友人も一人いる。24時間働けるような女社長だ。凄い。


友達と呼べる人がいるのは幸せ、私はみんなのことが大好き。ラブラブ



合格