日頃より明治大学女子ラクロス部を応援してくださる皆様、本年度も温かいご声援、誠にありがとうございました。今後とも弊部の応援をよろしくお願いいたします。

 

4年ASのナノです。

 

同期たちの熱い想いが綴られたブログを読み、刺さりまくりな日々を過ごしています。

特に誰よりも努力家でラクロスが大好きなテルのブログには、怪我をした直後を実際に見ていたからこそ、胸を打たれました。怪我をして、悔しい気持ちでいっぱいなはずなのに、涙を見せず、チームのために一生懸命取り組む彼女の姿は、部員全員が見ていたのではないでしょうか。

そんなテルの次で、上手く綴れるか不安ではありますが、私なりに伝えたいことを書いてみようと思います。

 

この4年間を振り返ると、本当に色々なことがありました。

中でも、1番印象に残っているのはスタッフ転向です。

これまで、競技者としてしかスポーツに関わってこなかった自分にとって、選手からスタッフに転向する決断は大きな選択であったといえます。



(選手だった頃の写真)


転向するに至った原因は、根性論でやる気があればなんでもできると考えていた自分の甘さです。

自分の限界を知ること、これはこの部に入部したからこそ得た学びであるといえます。

日本一も目指したい。自分の進路も実現させたい。全てを欲張った為に、怪我をし、何度も挫けました。

自分が挫けて立ち止まっている間に、他の部員たちは日々成長していて、自分は何をしているのだと何度も自己嫌悪に陥ったのを覚えています。

しかしそれと同時に、皆が頑張る姿を見て、

『このまま退部してしまったら、きっと一生後悔する。自分はまだ何も頑張れていない。』と思いました。

 

それだけは絶対に嫌でした。

 

そして、スタッフになることを決意しました。自分のことを惨めな人間だと思っていたので、同期にもあまり相談せず、みんなからは唐突にスタッフ転向した人だと思われていたかもしれません。

そのため、始めはスタッフ業を舐めているのではないかと思われ、厳しい指摘を受けることもありました。

 

そんな中で、ASというポジションに惹かれていきました。

『少しでも、戦術に携わりたい』『自分のプレー経験を少しでも活かしたい』そんな気持ちが湧き出てきて、頭で考えるより先に口からASになりたいと先輩や同期に伝えていました。

しかし、明治にはASというポジションが確立されているわけでもなく、やり方すら模索途中の段階。

スタッフ業も碌にこなせない私がASをやりたいだなんて烏滸がましいことだったと思います。

それでも、皆、最大限にサポートしてくれました。メニュー中にスコアを取れるようにスタッフの振り分けを調整してくれたスタッフ陣。分析講習会に参加してみたらと声をかけてくれたウル。

サッカーや野球、バスケ、他のクラブチームの分析手法を学び、ジェリーさんからも分析のやり方を教えて頂いて、少しずつ明治の分析に落とし込み、今の分析方法を確立しました。

ASとして、チームに関われたこと本当に嬉しく思います。まだまだ改善する点は沢山あると思うので、エンちゃん始め今後ASをやりたい人がいたら、一緒に考えて行きましょう!いつでも連絡して下さい!待っています!


ここまでASを目指した経緯について簡単に書きましたが、次からはスタッフについて書いていこうと思います。

 

私は先に述べた通り、最初から望んでスタッフになったわけではなく、最後の手段としてスタッフを選択しました。


初めは辛いことの連続で、フィールドで活躍する選手たちをみて、自分に対する不甲斐なさから練習中に涙してしまう時もありました。

 

毎日ボールを拾って、ビデオを撮って、ボトルケアをして、アイシングを用意して、スコアを集計して、

 

こんな裏方の仕事をしている暇があるならアルバイトでもしていた方がマシなんじゃないかって思ったこともあります。ラクロスに対する熱意がどんどん下がっていきました。そんな時に出会った言葉があります。

 

『やる気がなくなったのではない。

やる気をなくすという決断を自分でしただけだ。』

 

これは心理学者のアルフレッド・アドラーの有名な言葉で、当時の私にとても刺さった言葉でした。

この言葉から、自らの行動でやる気を削ぐ方向に持っていってしまっていると気づいたのです。

 

『なぜラクロス部に入部したのか、自分はここで何をしたいのか』

 

もう一度、考えさせられました。

ASになりたかったのは、自分ができることを最大限発揮して、このチームに貢献したいという気持ちから芽生えたもの。それなのに、気がつけば練習をこなすだけの日々になっていたのです。

 

そこから、チームのために何をするべきなのか、チーム主語で考えて行動するようになりました。

 

チームの練習効率を上げるためにボール拾いをする、チームの戦術が上手く組めるようにビデオを撮る、スコアを取る。




(ASの写真、もっと格好良く集計したかった笑)


チームのために行動することに大きなやりがいを感じました。

これこそ、私がこの部でやりたかったことだと思えました。

 

スタッフは、直接勝敗を決めることはないけれど、スタッフの行動はチームの勝敗に大きな影響を与えます。

日々の練習をどれだけ質の高いものにできるか、選手たちの能力をどれだけ引き出せるかはスタッフにかかっています。

 

「選手経験のあるスタッフがいる今、スタッフの在り方をもっと多様化させてほしい。」

これが、私から後輩たちに伝えたいことです。

 

スタッフはただ支えるためだけに存在しているのではありません。

 

AチームからCチームまで、各チームの雰囲気を知っているのはスタッフだし、チームを俯瞰して見ることができるのもスタッフです。

 

選手だった時に感じたこと、もっと発信していってほしい。

メニュー中にプレーに対してもっとアドバイスして良いし、プレー知識を活かして審判を極めるのも良い。

チームをより良くするために、技術面や組織面問わず、幹部陣や選手たちともっとコミュニケーションを取りあって欲しい。

 

スタッフや選手の垣根を越えて、部員全体を巻き込んで、もっと互いに要求し合えるチームを作っていってほしい。


個性溢れるスタッフたちが、自分の持てる最大限の能力を発揮して、互いに協力すれば最強のチームを作れるはずです。

支えるだけでなく、チームを先導するスタッフになってください。そして、それぞれが唯一無二のスタッフを目指してください。

みんななら絶対に成し遂げられるよ!


(23明治 スタッフ)


最後に、

自由奔放な私と一緒にラクロスをしてくれたみんな、本当にありがとう。


(32期のみんな)


沢山迷惑をかけたけど、みんなと過ごした時間は私の人生の宝物です。

2年前、スタッフ転向した時にピッコさんから

「ナノの決断は間違ってないと思うよ」と励まされたことを4年になった今、実感することができました。あの時、迷いながらもスタッフ転向して本当に良かった。

未熟だった私に根気強くご指導してくださった先輩方、同期、後輩たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

明治のスタッフになれたこと、心から誇りに思います。

周りの人たちの支えがあってこその自分。これからも感謝の気持ちを忘れずに精進していきます。


そして、これからのみんなの活躍を誰よりも応援しています。

来年こそ、日本一獲ってね!頑張れ24明治!


(23明治 引退試合)


(23明治 追いコン)

素敵な会を開催してくれてありがとう!


# AS ナノ