ある日、歩いていると少し前に目の前に車が止まり、

 

車から出てきた今風のちょっとチャラっとしたお兄さん。

 

近くの自販機横にあるゴミ箱にペットボトルを捨てた。

 

そのあと、飲み物を買うのかなと思っていたら

 

車に戻って走り去っていった。

 

 

何気ない光景。

 

 

 

だけど…

 

 

その時、思ったことが2つ。

 

1、??ゴミだけ捨てて自販機で飲み物を買わないの???

 

2、車を止めて、わざわざ車から降りてゴミ箱にゴミを捨てる、、、何だかすごい!

 

  

どちらも同じ行為にだけど視点が違うことで

 

違う思い、考え、捉え方が浮かぶんだということを自分でやってみた。

 

ものごとをいろいろな角度でみると真逆のようなこともあるんだという発見。

 

片方だけ ものごとを捉えていくと、どうなるのか、

 

悪い面だけを観てしまうとどうなるのか、を考えてみた。

 

自分にとって、外側から自分に与える嫌な面だけを観てしまうと、

 

それに自分のアンテナは張り巡らされるから、

 

自分とって悪い面が見えるのは当たり前。

 

良いことは 当たり前だからポイントは貯めない、貯められない。

 

だって、今は、自分にとって悪いことを集めるキャンペーン中なのだから、

 

それしか観ようとしない。

 

だから次に何か見つけると「ああ、やっぱり…」となる。

 

あたりまえだよね、それしか観ようとしていないんだから。

 

それしか考えていないんだから。

 

そうやって、ダメな理由のポイントを積み重ねていって、

 

ポイントが自分の中でいっぱいになったから、

 

だからやめる。

 

だから、やらない。を決める。

 

そう、決める理由を集めてることに気がついていない…。

 

 

 

そうやって選択するのは、何だか愚かだと思った。

 

自分の捉えかた、

 

自分で選択できること。

 

 

 

さあ、今日はどんな選択しようかな。

 

 

                       ち