こんにちは。

 

昨年に引き続き

ステイホームのGWを過ごす事に

なりましたが

 

晴れるとサイクリングがしたくなる

意欲にかられます。

 

今回はスピーカー付きや電飾など

ちょっと変わった自転車を

見ていきたいと思います。

 

カーオーディオ付き自転車

 

車載用カーステレオ+

ウーファーを装備した

なかなかの仕様で

 

重低音の響きも

ハンパないです。

 

ただこれだけつけてしまうと

全体的に重量が増加し

航続距離が縮まるばかりか

 

自転車本体の耐重量に

耐えられず潰れそうになったり

 

坂道では上り坂が登れないのと

下り坂でブレーキが効きにくい

リスクがあるので

あくまで飾り的といった感じです。

 

主なパーツ

 

 

 

 

 

自転車のフレーム周りに

LEDテープを張り巡らせ

走るネオンを仕立てあげたもので

 

暗い夜道を走るとき

事故のリスクを低減させそうです。

 

注意:

赤のライトを前面に置くのはNGです!!

赤のライトは最後部を意味するもので

 

道路交通法違反以前に

正面衝突の危険性があるので

赤のライト(反射板も含め)を前に置くのは

絶対に避けてください!!

 

主なパーツ

 

 

 

 

 
 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか?

 

自転車にウーファーを付けたり

LEDライトを付けたりと

いろいろ手が込んでいますが

 

極力少ない費用(費用かかりますが…)で

DIY感覚で色々チューニングするのも

一種のロマンを感じさせられます。

 

ただここまで派手になると

目を付けられやすいので

くれぐれもいたずらされないよう

 

自転車を離れる時やいらないときは

外しておいたほうが無難でしょう。

 

以上です。