ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇
さいたま市北浦和
おうちパン教室キャンディ
菊田玲子です。

見た事、聞いた事ありますか?
『カンパーニュ』
カンパーニュって
フランスパンの仲間で、
田舎風パンと言われ、
まん丸な形やラグビーボールの形をしたパンです。

材料は
小麦粉、塩、水、酵母
これだけで出来るんですよ!

パン用語だと
『リーンなパン』っていいます。


私は酵母は
インスタントドライイーストを使ったり、

サフ インスタントドライイースト赤 500g パン用酵母 <乾燥酵母> _

天然酵母を使っています。

インスタントドライイーストはお手軽で
使いやすいので、おススメ!

成形後は
熱々にオーブンで温めた蓋付きの
お鍋に生地を入れて
お鍋ごとオーブンに入れます。

最初に高温で蒸し焼きにし、
最後に蓋を取って、焼き目をつけます。


鍋って
こんなお鍋を使って焼きます。

コッタさんの20㎝のサイズがおススメです!


ふつうのお鍋としてもちろん使えます!


家庭用オーブンは予熱温度と
実際の庫内温度の差が違うので、
必ずオーブンメーターも使います。
なくても大丈夫です。
予熱サインがなって、10分ほど
そのまま予熱を続けると
250℃まで予熱されると思います。

オーブンメーターは使うと便利です。



ざっと、
カンパーニュに使う物をご紹介しましたが、
全部、カンパーニュを焼くだけ為に
使う物でないので、
パンやお料理を作る時に
いろいろ使えて便利なものばかりです。

私は天然酵母を使って
カンパーニュを焼く事が好きで
微妙に粉の種類を変えたり、
水分量を変えたりしながら、
カンパーニュ焼いています!

全粒粉やライ麦粉を入れたり、
はたまた薄力粉を混ぜたり、
作り手によってさまざまなに楽しめるパンです。


基本のカンパーニュの焼き方を
習得できると
アレンジも可能です。

おうちパン教室キャンディでは
無水調理鍋でカンパーニュを焼くレッスンも
メニューにあります。
カンパーニュに挑戦してみませんか?
楽しく分かりやすくお伝えいたします。
ぜひチェックしてみてくださいね。


お申し込み、ご質問もお気軽にご連絡ください。

教室アドレス
kikureicandy@gmail.com

便利なLINE@もご利用下さい。
個別トークができます。
友だち追加

食育アドバイザー
ベジタブルフルーツアドバイザー
菊田玲子