ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

さいたま市北浦和

おうちパン教室キャンディ

菊田玲子です。

吉永麻衣子先生考案

おうちパンを皆さまへお伝えしてます。


『かぼちゃの丸パン』

秋の味覚、北海道産のかぼちゃをペーストにし、

生地に練り込んでいます。


砂糖不使用です。

ほんのり甘くて美味しいのです!

冷凍かぼちゃより100倍美味しい。

秋のベジパン。


こちらは

離乳食パンレシピですが、

いつでも誰にでもお伝えできます。

かぼちゃの丸パンを覚えてると、

アレンジたくさんできるので、

おススメです!


フライパンで焼く

フライパンパンって焼いた事

ありますか?

レッスンでしか焼いた事ないですか?


少し手数は多いですが、

こちらも焼けるようになると

もちもちパンを味わえて

パン作りも楽しくなりますよ!


そこで、フライパンパン共通のお話ですが、


焼き立ては、

生地の表面がぱんぱんに張っています。

ですが、

時間が経つと側面がシワっぽくなります。

ナゼ?

型に入れて焼いていないので、

側面は焼き色付いていませんね。

赤ちゃんみたいなデリケートなお肌です。

粗熱が取れてくると水分が放出し、

表面がシワっぽくなるだけです。


失敗じゃないし、必ずそうなります。

ですから、シワは気にしないで下さいね。


『食パン』

おうちパンも慣れてきたら、

食パンにも挑戦してみてくださいね。


手ごねのバターが入らない

低温長時間発酵の生地で

ふわふわやわらか〜い。

国産小麦の甘ーい食パンに

焼き上がります。

少し、発酵の見極めが必要ですが、

分かれば焼けます。


我が家は手でちぎってそのまま食べる

スタイルが流行り。

何もつけたり、のせたりしなくても、

十分美味しいのです。 


こちらのブログでも

度々登場します。食パンネタ。

読んでくださった事あれば

光栄です!!

こういうの⬇︎




今回は

マトファードロワ型14㎝を使っています。


マトファーとは

フランスの会社で

製菓やパンなどの

道具を作っており、

商品の精度が素晴らしいです。

熱伝導がよく、パウンドケーキは端っこまで、

カクカクに焼けるんです。

プロの方も使っていたりします。

以前、私も、型をサイズ違い、形違いで、

購入し、焼きまくっておりました。

値段?1つ 5000円以上します…。


話は戻りますが、

一般的に食パン型を持っていないと

食パンって焼けないって思いますか?

いやいや、

パウンド型で十分に焼けますよ!

蓋がないので、

山型パンになりますが、十分ですよね。


私はパウンド型のサイズによって

生地量を変えてますので、

生地と型の大きさがぴったり合えば、

綺麗な形の山型パンになります。


手持ちのパウンドケーキ型があって、

どのくらいの生地量を使えばいいのだろ?

って思う方、

ご参考になれば。




マトファードロワー16㎝

容量600mlで

  粉 200g


マトファードロワー18㎝ 

容量1000ml で

粉 250g


食パン型 1斤タイプ

粉300g


食パン型 1.5斤タイプ

粉400g


さらに、パウンド型持ってるけど、

容量なんて分からないって方、

パウンド型にお水入れて、

何ml入るのか計れば簡単ですよー。


そうだ!

普通、食パンは型に油を塗って

生地を入れますが、

私は基本、クッキングシートを使います。


ナゼか?

油は塗りムラができ、型はずしの時に

うまくいかなかったり、

さらに、たくさん塗ってしまうと、

焼い色にムラができたり、

硬く焼き上がります。

クッキングシートは、するっと外れるから

いいなと思ってそうしています。


パン屋さんは直入れですね。

型はもう、油がなじんでいて、

焼き色焼き時間全部計算されて

焼いているので失敗はなし。


おうちでも、

油が馴染むまで焼けばいいのですが、

そんなに頻繁に焼かないので。

いや、頑張って焼き続ければいいかぁ!


また、そんな持論。

よかったら、参考にしてください。


って、本当は

フライパンパンについてお伝えしいのでした。


では、また〜。


2019.10月 レッスンスケジュール

この日にレッスンできませんか〜って

お問い合わせ、可能です。

ご相談下さいね。

食育アドバイザー

ベジタブルフルーツアドバイザー

菊田玲子