道の駅日光と旅の風景 | 年金ホームレス全国道の駅巡り旅

年金ホームレス全国道の駅巡り旅

国民年金生活をボンビー旅で楽しむブログ

   鬼怒川
栃木県日光市大渡橋より。右に見える茅葺きの古民家は、ヤナ場の船場
亭。台風の後で鬼怒川も増水していた。

   道の駅    日光
栃木県日光市今市
国道119号線沿いに有る道の駅


   店内
まだ、出来て新しい道の駅。店内はちょっとしたスーパー並みの品揃え
がしてある。

   船村徹記念館
歌が好きな人は1日居ても飽きないかも。まあ、それなりにお金はかか
るけどね。

   例弊使杉並木街道
左に日光杉並木街道が有る。 日光例幣使とは、日光東照宮の例大祭(
4月17日)に金幣(きんぺい)を奉納するために毎年、朝廷から派遣
された使者(勅使)をいいます。その使者が通る街道。

   追分地蔵
上の例弊使杉並木街道と日光杉並木街道の分岐点に有る。

   追分地蔵の説明文
二十三夜信仰とは、 日本の民間信仰。特定の月齢の夜に集まり、十三、
十五、十七、十九、二十三、二十六などの月齢の夜に人々が集い、月の
出を待って供物を供え、観音経を唱え、安心立名、無事息災を祈った、
勤行や飲食を共にする古い風習です。古い街道筋を歩いていると二十三
夜塔(月待塔)などの石碑を良く見かける。

   日光杉並木街道
栃木県日光市の小倉歩道橋上よりパチリ。

   東武日光線
杉並木の古い杉の大木と、電車の対比が面白いと思い写したが、コンパ
クトカメラなので、電車との距離が近すぎてぶれてしまった。

   二宮尊徳の墓
道の駅日光すぐ近くの二宮神社裏手に祀られている。

   二宮尊徳説明文