江戸時代から平成の狛犬パート19 | 年金ホームレス全国道の駅巡り旅

年金ホームレス全国道の駅巡り旅

国民年金生活をボンビー旅で楽しむブログ

写真がなかなか良いのが無いので、狛犬でご勘弁をm(__)m

  寳神社
岡山県岡山市東区宝伝

  寳神社
天保十三年壬寅八月吉日    建立か奉納

   恵美須神社
岡山県岡山市笠岡市吉浜

   恵美須神社
明治廿八年十月吉辰日    建立か奉納

   足柄神社
滋賀県長浜市七条

   足柄神社
大正九年十二月    建立か奉納

   多賀神社
滋賀県多賀市多賀

   多賀神社
昭和五十六年七月    建立か奉納

   印岐志呂神社
滋賀県草津市片岡町(狛犬の代わりに庭鳥が奉納されていた)

   印岐志呂神社
平成二十二年六月吉日    建立か奉納

寳神社の狛犬は天保十三年壬寅八月吉日と刻印されている。西暦にする
と1842年で、今から173年前の12代将軍徳川家慶の時代の狛犬である。

        雷が    五月の夜空    鳴り渡り
                狭き我が家(車)に    雨音響く