お久しぶりです

毎年12月になりblogをサボっていたことを後悔している…てへぺろ

 

ももゆずは変わらず元気いっぱいですが、色々と事件もありましたびっくり

 

まずは以前も書きましたがゆずのおちっこ問題…

我が家ではシステムトイレを使用しています

以前はももゆず問題なく使えていました

しかしお布団などの布製品の上でたまにお粗相していたゆず

トイレはいつもきれいにするようにしていたし、何か変化があったわけではないのですが…

そんな日々の中、ある日なんだかトイレを掃除してもなんだかおちっこの匂いが残っている気がする

不思議だなと思いながらも匂いの発生源が見つけらられないまま数日…

ふと出がけに見ると体にフィットするソファがなんだか濡れてる

ゆずのおしっこにまみれていました

すっかりゆずのトイレと化していたのでこちらは廃棄することに

こんなに気に入ってくつろいでたのにね〜


その後そんなにトイレが気に入らないのであれば…とペットシートを敷いたトイレを複数設置

ゆずの好みにあったらしくおちっこはペットシートのトイレに、うんPは砂のトイレだったりペットシートだったり

その後布製品の上でお粗相することは無くなりました

最近ではご気分で砂のトイレでおちっこしたりもしている様子

ゆずが気持ちよくトイレが使えればどこでしてもらってもいいのです

ただ、もう布製品でおトイレはやめてね〜ゆずちゃん三毛猫

 

さらにゆずに関して心配事が…

12月に採血を毎年して頂いてるももゆず

今年もももゆず連れて行ってきました

相変わらず移動の際にはゆずの雄叫びが響き渡ります

午前半休をもらえたのでももゆずを連れてあちこち用事をたし病院へ

採血はお利口にできるももゆず

「来週聞きに来ます。」とお伝えしましたが、翌日仕事が早く終わりそうだったため結果を聞きに行けそう

結果が出ているか確認の電話を動物病院へかけました

すると

「ゆずちゃんの採血結果で腎臓の値がよくないです。薬を飲んだ方がいいので早めに病院へ取りに来てください。」と話がありました

夕方結果を聞きに伺うと…

肝臓の値は元々高く肝臓サポート食を食べていたゆず

ALT 132と高くなっていました

腎臓についてもBUN 42.3  CRE2.69と昨年に比べ上昇していました

先生のお話では腎臓で代謝できずに老廃物を肝臓で代償しているために肝臓にも負担のかかっている状態だと説明されたように記憶しています

ゆずはおしっこの回数が多いなと思ってはいましたが、一度おしっこの検査をして頂いた際には問題なしだったので回数が多いとは思っていましたが気にしていませんでした

まさかの結果で驚きましたが、採血して分かったならば治療しなければなりません

まずはラプロスを内服開始

その後1ヶ月後に採血

今後悪化していけば自宅で皮下注射の治療もあること、実際に行っている方も多いことを聞きました

腎臓療法食へ食事を変更しラプロス内服で結果の改善を望みたいです

ブロ友さんでも腎臓の値がよくないにゃんこもいらっしゃいまして、ラプロスの内服については知識としてありました

今は2回/日の内服をゆずと共に頑張っています



でもゆずは元気もあるし自由気ままに過ごしています

 

ももはシニアの年齢に突入しましたが、特に変化もなく変わらない可愛さです

今年はゆずは腎機能が安定していないため1にゃんでワクチン接種へ向かいます

おねいにゃんとしてゆずに教育的指導もしていますがつかず離れず暮らしてます

本棚の一番上の棚

ぬいぐるみが並んでいるのですが、それらを倒して下に落として自分が入り込むのがお気に入りのもも




 更に消防設備の点検日

ケージで大人しくしているももゆず

こんな時だけくっついてます




これからもももゆず共々よろしくお願い致します

寒さも増していますが皆様お身体に気をつけて新年を迎えられますようにニコニコ