12月に入り2020も終わりが近く今日この頃…ゲッソリ

時の流れは本当に早いものですチーン

2020…出来ることならやり直したい…滝汗

 

12月になる前にももゆずを年1の血液検査へ

相変わらず外に一歩出ると鳴きっぱなしのゆずガーン

ももはまあ大人しくしているのかな!?

ゆずちゃん、本当にお外が苦手なのね笑い泣き

毎年血液検査をお願いしている動物病院へ自転車で向かいます自転車

 

まずはにゃーにゃー騒いでいるゆずから割と大人しいももの順番

どちらもお利口ではあるので抵抗はなし

 

そして…

今回の結果は…

 

前回と大きな変わりはなしウインク

 

ももはコレステロール高めの肝機能は正常の上限ギリギリ

ゆずは肝機能がASTのみ異常値の下限ギリギリ

 

結局ももゆず揃って肝臓への負担を減らすためにも肝機能サポートを継続になりましたアセアセ

2にゃんとも元気はあるのでこのままコントロールしながら長く側に居てもらいたい!!

 

そして、ちょっと気になっていたゆずちゃんのおっぱい問題ウシシ

ゆずちゃん、ひとつだけおっぱいが大きいのです

毛繕いはしているけどそんなに集中している様子もないゆず

乳がんとかじゃないよね!?と心配していたのですが…





結果…

 

ちゅーちゅー自分で吸っているのでは!?とのことポーン

線維化してもいないし自分で吸ってしまうことで大きくなっているのではとのこと

心配するようなことではないようですニヒヒ

ちょっと安心はしましたが、自分でちゅーちゅー吸っている場面も見たことないのでお留守番で寂しかったりストレスになったりしてたのかな!?

よーく見ると、一番下側は確かにどちらもこんな感じで割と毛も薄くなっているびっくり

そんな場面を見かけたこと無かったから、衝撃でしたガーン

これからも気をつけて気にしていくからねウインク

 

次はワクチンに行かないといけないことはももゆずには内緒デレデレ

 

そして…

今回血液検査の際にはヒヤリとする出来事が…滝汗

にゃんずのお出かけにはハードタイプのキャリーケースが2個

これはお泊まりの時に主に使っています

動物病院へ行く際には自転車で連れて行くことがほとんどなのでリックタイプのキャリーバッグとソフトタイプのキャリーバッグを自転車のカゴに入れて移動しています自転車

ゆずがリックでももがカゴに入ることがほとんど

ももを入れていたソフトタイプのキャリーバッグは手提げにもショルダーにもなる便利もの

ショルダーバッグみたいに肩にかけることができるベルトも付いているのですが…

自宅に帰ってきてショルダーベルトを肩にかけて部屋に向かおうとした際にまさかのショルダーベルトが片方だけ切れてしまいましたポーンポーンポーンポーン

ももは床へ落下

ファスナーは開かなかったのでびっくりしただけで事なきを得ましたが、ヒヤリとした瞬間ゲッソリゲッソリゲッソリ

普段そんなに使用することがないので、使用前にはチェックはしますが多少引っ張ってもなんでもなかったので中に入れたのですが…

注意してもしすぎることはないのだと猛省チーン

ショルダーベルトが切れたキャリーバッグはもう使えないので新しいものを購入

更に普段は首輪も付けていないももゆず

念のためのハーネスも購入

ストレスにならないように慣らしてからキャリーに入れる際には使用してみようと思います

たまにSNSでも猫さがしの投稿を見かけますが、二度と飼い猫に会えなくなる悲劇…

味わいたくない!!

病院に行かない訳にもいかないので外出の際には十分注意していきたいと改めて感じましたあせる

 

更に昨日は消防設備の点検日

朝から火災報知器が鳴る音が微かに聞こえている

我が家に来た際にはケージにin

怖い時にはくっつき虫になるももゆず

あっという間に点検は終わり写真も撮れませんでしたが可愛いももゆずでしたラブ

これからも仲良くね〜ウインク