皆様、おはようございます



昨日はお仕事の間、つむちゃんはずっといい子にしていてくれました


きゃはきゃは



まだあと2回同じお仕事があるので、その時もいい子にしていてもらえるかな


さて、今日は母乳ごはんのご紹介



「母乳には根菜が良い」と聞いたことがある方も多いと思います


その中でも、今回はれんこんを使用しました


れんこんには…

ビタミンCは熱に弱い性質もありますが、れんこんはデンプンが多いのでビタミンCが残りやすいです


産後の便秘に効果的です


野菜に含まれることが少ないと言われているビタミンです

鉄の吸収を助ける働きがあります

れんこんは、煮物や焼き物、炒め物…
色々とおいしく食べられますよね

今回は、すりおろしてお餅風にしてみました




●れんこん
●片栗粉
●塩
●こしょう
●オリーブオイル
●お好みで枝豆やネギなど
今回はれんこん250gに対して、片栗粉を大さじ2くらい入れました

片栗粉の量はお好みで調整してください



1.れんこんをすりおろす。全部すりおろしてもOK、今回は食感も欲しかったので、一部は細かい角切りに。
2.軽く水分を絞り、片栗粉を入れて混ぜる。塩、こしょうも軽くする。
3.お好みで枝豆などを加えて混ぜる。
4.フライパンに油を熱し、形を整えて焼く。
5.両面に焼き色が付いたら完成。
何もつけなくてもおいしく食べられますが、お好みで醤油やポン酢、甘辛タレなどを付けて食べても良いです


お母さんが作ってくれていたメニュー


お母さんのは海老入りです


私はちょっと彩りをプラスして作ってみました


れんこんの食べ方、いつもと違う感じにしたいなと言う時に…
いかがでしょうか


それでは


読んで頂きありがとうございました




ポチッと1クリック応援よろしくお願いします
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/lo/lo-dona-ve/383.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6922.gif)





