皆様、おはようございます
昨日は、二次会のドレスについてコメントを頂き
ありがとうございました
似合ってるって言ってくださってとっても嬉しいです
今日は、結婚式準備を振り返る式場選び編に続く
「打ち合わせ編①」を書こうと思います
式場を決めたのが、2月
そして、1回目の打ち合わせは7月の初めでした
1回目の打ち合わせでは、
全体の流れの確認
招待状を手作りするかの確認
次回までの宿題の確認
試食会・打ち合わせフェアの案内
おおまかにはこんな内容でした
それぞれの詳細を書きます
全体の流れ
進行表に沿って一般的な挙式、披露宴の流れを
見せてもらいました
私自身、人の結婚式に行った事がないので、未知の世界
「結婚式ってこんな風になってるんだー
」
と他人事のように聞いてました
この日は流れの確認なので、特に何も決めずに終わり
招待状を手作りするかの確認
私たちは、節約のため手作りすると決めていたので、
手作りする時のポイントを教えて頂きました
文章の作り方、やってはいけない事、封筒への入れ方、
発送時の注意点などなど・・・・
招待状ひとつでこんなに
と思うほど、
注意することがあると知りました
文章に関しては、プランナーさんにメールしてチェックしてもらう
ことになったので、また後日・・・
次回までの宿題
打ち合わせはたったの2時間
なので、ほとんど説明や質問で終わってしまいます・・・
なので、次回までにやっておくことを宿題にしてもらいました
現時点での席次表を書く
この日にもらった進行表に希望や決定事項などを書く
(演出とかも考える)
当日の着付け(留袖など)申し込みを確認する
引き出物、引き菓子を決める
(引き出物、引き菓子は式場提携のところの
パンフレットをもらいました)
席次表を手作りするか決める
装花のイメージを考えておく
ビデオ、写真類について考えておく
招待状の文面を決める
こんな感じです
私は正直、「こんなにやるの~
」
と思いました
でも、実際やってみると旦那様も一緒にやったので、
そんなに大変じゃなかったかな
試食会・打ち合わせフェアの案内
どこの結婚式場でも、
季節によって料理の内容は変わりますよね
私たちの式場では、毎月1回試食会を行っています
そこで、秋メニューの発表会となる9月の初めの試食会に
行く事にしました
また試食会に関しては今度書こうと思います
私たちの式場では、打ち合わせフェアというものを定期的に
開催しています
半日を使って、
装花
ビデオ、写真の映像関係
引き出物、引き菓子の展示
の全てを実際の物を見ながら決めていくことができるフェアです
実際の物を見ながらできるならと申し込みをしました
打ち合わせフェアに関してもまた書きます
こんな感じで第1回目の打ち合わせは終了しました
これといって内容が決まった打ち合わせではなかったですが、
私としては「結婚式ってこうゆうもの
」というのがわかった
打ち合わせになりました
式場によって打ち合わせの仕方も進め方も違うと思いますが、
私たちのところを紹介させて頂きました
私のように結婚式に行った事がなくて、わからない
という方
結婚が決まってこれからという方
皆様の参考になればと思います
今日も読んで頂きありがとうございました

昨日は、二次会のドレスについてコメントを頂き
ありがとうございました

似合ってるって言ってくださってとっても嬉しいです

今日は、結婚式準備を振り返る式場選び編に続く
「打ち合わせ編①」を書こうと思います

式場を決めたのが、2月

そして、1回目の打ち合わせは7月の初めでした

1回目の打ち合わせでは、




おおまかにはこんな内容でした

それぞれの詳細を書きます



進行表に沿って一般的な挙式、披露宴の流れを
見せてもらいました

私自身、人の結婚式に行った事がないので、未知の世界

「結婚式ってこんな風になってるんだー

と他人事のように聞いてました

この日は流れの確認なので、特に何も決めずに終わり



私たちは、節約のため手作りすると決めていたので、
手作りする時のポイントを教えて頂きました

文章の作り方、やってはいけない事、封筒への入れ方、
発送時の注意点などなど・・・・
招待状ひとつでこんなに

注意することがあると知りました

文章に関しては、プランナーさんにメールしてチェックしてもらう
ことになったので、また後日・・・



打ち合わせはたったの2時間

なので、ほとんど説明や質問で終わってしまいます・・・
なので、次回までにやっておくことを宿題にしてもらいました



(演出とかも考える)


(引き出物、引き菓子は式場提携のところの
パンフレットをもらいました)




こんな感じです

私は正直、「こんなにやるの~

と思いました

でも、実際やってみると旦那様も一緒にやったので、
そんなに大変じゃなかったかな



どこの結婚式場でも、
季節によって料理の内容は変わりますよね

私たちの式場では、毎月1回試食会を行っています

そこで、秋メニューの発表会となる9月の初めの試食会に
行く事にしました

また試食会に関しては今度書こうと思います

私たちの式場では、打ち合わせフェアというものを定期的に
開催しています

半日を使って、



の全てを実際の物を見ながら決めていくことができるフェアです

実際の物を見ながらできるならと申し込みをしました

打ち合わせフェアに関してもまた書きます

こんな感じで第1回目の打ち合わせは終了しました

これといって内容が決まった打ち合わせではなかったですが、
私としては「結婚式ってこうゆうもの

打ち合わせになりました

式場によって打ち合わせの仕方も進め方も違うと思いますが、
私たちのところを紹介させて頂きました

私のように結婚式に行った事がなくて、わからない


結婚が決まってこれからという方

皆様の参考になればと思います

今日も読んで頂きありがとうございました
