西武鉄道で行くトレインフェスタ2022その2

前回↓

西武6000系を撮り終わったので次の場所へ移動します。

9:49分発 新所沢駅

各駅停車 西武新宿行

9:53分着 所沢駅

西武2000系でした。これから西武2000系の数がどんどん少なくなっていくのでたくさん写真を撮っておこうと思いました。

10:05分発 所沢駅

快速急行 飯能行

10:24分着 飯能駅

写真では電光掲示板が幕切れしていますが、この時8両編成の西武秩父行が出ていました。2000系か30000系のどっちが来るのか楽しみです。

飯能駅で少し買い物をして戻ってくると東急5050系がいました。

田園都市線からの転属車がいました。回送の回の字が暗くなってるような気がします。反対側には乗る予定の電車が止まっていました。その車両は西武4000系の4両でした。初めは電光掲示板が壊れていたのかと思っていました。

すると向こうからもう4両がやって来ました。

初めて西武4000系の連結を見ました。

飯能駅のファミリーマートでアキュアのふじりんごが売っていました。これが結構美味しいです。JR東日本系列の会社なのに西武鉄道の駅にあるファミリーマートに売っていたのが一番驚きました。

この前乗った時にはテーブルの下に栓抜きがありましたが今回の車両にはありませんでした。

前回乗った時にあった栓抜きです。車両の製造年代の違いでないのでしょうか?わかる人がいたら教えてください。

10:43分発 飯能駅

各駅停車 西武秩父行

11:32分着 西武秩父駅

途中にある武蔵丘車両検修場には30000系と2000系が留置してありました。

途中吾野駅で30000系の飯能行がいました。

横瀬駅には池袋線からは撤退したニューレッドアローがいました。鉄道開業150周年のヘッドマークをつけていました。

終点の西武秩父駅に到着しました。

次回に続く↓『西武鉄道で行くトレインフェスタ2023 その3』西武鉄道で行くトレインフェスタ2023 その3前回↓『西武鉄道で行くトレインフェスタ2023 その2』西武鉄道で行くトレインフェスタ  2023 その2前…リンクameblo.jp