水曜日、京の都と『八月の御所グラウンド』 | JYK48iwashiのブログ

JYK48iwashiのブログ

忘れてしまいそうな日常のことを日記がわりに記録しています。相撲とわんわんそれから庭の花と今はウォーキング。

またしても


あっという間にひと月以上

経ってしまいました。


(ちょっとはなしがながくなってますが…)

 


2月某日

京の都へ。



急遽仕事が休みになり


妹と行く予定だった日を

前倒しして…



きちんとさんの妹とお出かけの時は

わたしの頭のスイッチをOFF。


そして

忘れもの…とは縁もなく


み〜んな忘れて…

まあまあ楽する体制で出かけます。


妹とは

私鉄の電車🚃の車内で落ち合う。


そして新幹線🚅に乗り込む。



そしていつものことながら

関ヶ原?あたりで空模様が怪しくなる。


いつも京の都に向かうときは

京の手前で雲行きが怪しくなるのは

どうしてかな…

などと流れる景色を見ている間に


京の都に到着する。


もちろん

京都は晴天☀️なり。


そして

考えた末


1100円の

1日地下鉄バス乗車券を

購入。


そしてまずは

原田マハさんの風神雷神を読んだ

妹のリクエストで


9時から拝観できる

養源院へ


…が

門は閉ざされていて。。


貼り紙をみると

拝観時間が⏰

ネットでは9時のはずが


10時になっていて…


出鼻をくじかれる。

しからば

1時間をどうするか…


さっそく

1日乗車券が本領を発揮。



またバス🚌に乗り込み

清水坂で下車


東に登れば華やかで

賑わう清水寺


西に下れば

あの世とこの世の境

六道の辻

もちろん

西に下る。


以前から行ってみたかった

六道の辻の

幽霊子育て飴屋さんの隣りの

「菱六もやし」へ


歴史をかんじる

なんともいえない

佇まい。 



麹屋さんです。


麹屋さんのことを

「もやしや」っていうらしい。


以前通ったときに

その佇まいに惹かれて…


でも

瓶入りの甘酒くらいしか

欲しいものがなくて…


旅の途中で

まあまあなウエイトになるため


あきらめて

通り過ぎたお店。


でも今回は

職場の人に塩麹や醤油麹を勧められ

自分でも作るようになったので


米麹を買おうと…


次の京都は

ここに行くと決めていました。

暖簾の奥では
働く人たちが…


でも、

事務所のドアは閉ざされていて…


勇気を出して

ドアをノックしてみる。


中は普通の事務所ってかんじでした。


小売も🆗だそうで

米麹を購入。

作り方の説明書もくれました。



その帰り道

轆轤町にある

「ハッピー六原」を通りかかる。


昭和の雰囲気の残る商店街です。

いつも気になっていて…

ちょっと寄ってみたけど


妹の好みではなかったよう。

ちらっとみただけであとにする。




そしてまた

バス🚌に乗り

養源院に戻る



床下からしんしんと冷え込む

2月はじめの

朝の養源院


杉戸絵や

真っ黒に血塗られた血天井を


冷え切った床の上で


立ったり座ったりしながら


「カセットテープ」による

長い解説つきで見学。



そこで…

どうしたことか


「アイアンストマック」

の異名をとる妹が

腹痛を訴える。

なんとか腹痛の危機を脱した妹と

また

バス🚌に乗り


次は都を北上

京大のすぐそば


百万遍で

下車。


しばらく歩いて

たどり着いた

妹の好物、阿闍梨餅の

本店は…


おやすみだった〜


調べが足りなさすぎ… 


なんだか旅の始まりにして

不吉な予感が…

気を取り直し

学生の街を

西に向かって歩く。


しばらく歩くと

そこは

鴨川デルタ


ここからは

妹の好きな

万城目学の聖地巡礼的なかんじで

旅を進めます。


2月の鴨川デルタ

(借りた鴨川ホルモーはまだ読んでない)


北に見える山々は雪を被って

寒そうでしたが


天気☀️もいいせいか

まあまあな人が川辺に集まっていました。


そしてさらに鴨川を西に向かう

おばさん2人は

橋を渡らず


鴨川デルタに降り立ち

若者にまじって

飛び石を飛んで川を渡る。


石🪨と石の間隔は

まあまあな幅があり


おばさんの限界をかんじながら


なんとか二人


転落せずに

川を渡り切る。


次に来た時は

転落せずに飛び越えられるかな…


鴨川を渡りきり


しばらく「河原町今出川」の

交差点でぐるぐる探して


今回の

いちばんの目的地


万城目学が

直木賞を受賞した

「八月の御所グラウンド」に

出てくるお店


セカンドハウスにたどり着く。


妹は…


「八月の御所グラウンド」の中で

登場人物の

シャオさんが食べていたパスタ


「きのこあさり」を

迷わず注文。

私はふつうのタラコパスタ。


その「きのこあさり」

ひとくちもらって食べてみた。

うん。おいしい。



物語りに登場するのも

わかる気がする。


店の中は

学生さんもけっこういて

勉強しながら

お茶のんだり食事してたな…


同じ週には

チャゲが

きのこあさりを食べに来店してた。


翌週には

その万城目学も来店してた。


ケーキ🍰も美味しそうなお店でした。

そして満腹になった

おばさん2人は


セカンドハウスを後にする。



つぎは

さらに物語りに出てくる

建勲神社を目指すべく

バス停🚏を探す。


と、

河原町今出川の交差点を渡ると

東に大文字発見。

そして 

河原町今出川の交差点を渡ると

そこには順番待ちの列が… 


わけもわからず

いいことありそうな気がして

…並ぶ。


どうやら豆餅で有名な


饅頭やさん

「出町ふたば」

ということを


並びながら知る。


そして「名代 豆餅」を購入


これが土日だとどんな行列になるのかな…


そして

すこし重くなったカバンを

抱えてまたバス🚌に乗り


建勲神社前で下車。

そこからは

ほぼ登山⛰️。


船岡山山頂に

建勲神社はありました。


「八月の御所グラウンド」の

最後に出てくるシーン

五山の送り火を観た場所


建勲神社



絶景かな。。


ここは以前にも来てます。


だって

今川義元どのが

桶狭間で信長に奪われた刀剣

宗三左文字が祀られた

神社だから。


そのときは

神社の御朱印もらわずに

登山記念の代わりに

刀剣の御朱印もらったな〜




そのあとは

建勲神社の北にある

今宮神社へ向かって歩く。


もうここは何回目かな…


境内の梅も咲き始めていました。




今宮神社では


以前は

娘に安産祈願の御守りを買って

ご利益をいただいたので


今回は 

健康が第一と身に沁みている息子に

無病息災の御守りを。

妹は…

姪っ子(娘)に玉の輿の御守り

甥っ子(息子)には「目の出る」ダルマの

御守りを買ってたな。。



でね。

いちばんのお目当ての

あぶり餅

お休みでした。


1と15の翌日の休みは

覚えてたのに

定休日があること

すっかり忘れてたわ。。


そして

妹のテンションもすっかり下がる。


「甘いものが食べたい」と訴える妹。


もしもの場合にとっておいた

「うめぞのカフェアンドギャラリー」に

向かうことにしました。


またバスに乗り

堀川蛸薬師で下車。


蛸薬師通を東に向かう。


本能寺跡をすぎ


しばらく歩くと

ありました。


あんみつとみたらし団子のセットを

いただきました。

美味しかったです。


そのあとは

わたしの寄りたかった

二條若狭屋へ


が、ここもまさかの

お休みだった…


そしてまたバスに乗り


またしても休みの

亀屋良永を

横目に



京都市役所でトイレ休憩。

2月の水曜日は要注意。

休みの店が多すぎる。


年中無休が当たり前になってて

定休日というものの存在を

忘れていました。


結局、あぶり餅も食べられず

阿闍梨餅も不老泉も

御池煎餅も買えず



最後の手段


それは

百貨店🏬



市役所から南に

歩いて歩いて🚶



あぶり餅以外は

大丸と高島屋で全部揃いました。



最後に壹銭洋食で

小腹を満たして


すっかり日の暮れた

京の街を後にしました。


帰宅するサラリーマンで

まあまあ混雑する新幹線🚅に乗り


帰路に着く。



頼みの息子も東京長期出張中

駅からもひとり歩いて歩いて


なんとか帰宅。


この日はしめて29000歩


百貨店で買った

不老泉と出町ふたばの豆餅

帰ってさっそくいただきました。


寒い夜はやっぱり不老泉ですね。

豆餅も美味しかった。