ロシアのウクライナ侵略・・・・。

黒海に浮かぶ島でウクライナの守備隊がロシア海軍の降伏勧告に従わず玉砕したとか。

心痛む出来事ですが、Twitterなんぞで軍神だとか素晴らしい精神だとか褒め称える言葉が多いですね。

此れに対しては異論・・・・アリマセン。

然し、ウクライナが如何なる体制になろうとも国の命を捧げた英雄として祀って頂きたいモノですね。

何故にこんな事を書くかと言えば。

先の大戦に於いて軍神と崇め奉られた御方達か時代の変化と共に『命を無駄にした』とか、更に激しい言葉・・・・『犬死に』なんてアッチ系の御方達が揶揄した事がありますね。

映画やドラマでも軍神として村の鎮守の宮に祀られた碑を終戦と共に村人達が引き摺り倒す場面・・・・ありました。

如何に時代が変わろうとも、其の歴史の中で精一杯生きた証として如何なる世になっても永遠に・・・と。

はい、そんな事を考えながらオウチ時間ばかりなので足が萎えない様に写ん歩して来ました。

写ん歩でエエのかと声が聞こえそうですが、我が町の散歩はアップダウンが厳しくて平坦路の散歩とは・・・・大違い。

経路によっては長~い階段もありますしね。

自転車なんぞも子供が公園で遊ぶ程度で、アシスト自転車が容易く手に入るまでは殆ど見ませんでしたね。

そんな我が町写ん歩。

春まだ遠くて色の付いた風景や草花は撮れませんな。

雑木林に雑草とショーモ無い被写体ばかり。

まあ、ひたすら歩くより彼方此方とブラブラしながらメリハリ付けて歩くのもヨシかな・・と。

写ん歩のカメラは安く購入して使い倒しても勿体なく思えないCANONのD20。

Error表示も出ず調子の良いD20👍

送料除けば千円チョイの傷やべた付きの無いボディー、良く写ります・・・・👍