此の車・・・・。

走行1.5万㌔のモノをディーラーの中古車部で新しくナビも取り付けて買った。

5年ほどで走行距離は3.5万㌔チョイでしたな。

都合・・・2万㌔しか走って無い極上中古になるでしょうな。

購入時の走行㌔は点検記録簿にキッチリと。

前オーナーは関東マツダのエリア(#^.^#)

フォードのエンジンは2.0リッターで街乗りに非力さは感じ無かったけれども、高速道ではエンジン音が五月蠅い位に回さないと・・・。

一応は4駆で、普通に走行してる時はFF。

フロントがスリップを感じたら後輪にも駆動力が掛かる・・・・とか。

4輪共にロックするボタンスイッチが付いてたけれど、舗装路では駆動系統に負担が係るから使ったらダメダメ。

オートな4駆を感じたのは北陸の千里浜走行・・・・でしたな。

こりゃオモロイな~と行ったり来たり。

一旦停止しての加速はどないかな~・・・・とか。

2.0リッターで長さは5ナンバー枠内なのに横幅がデカい。

そりゃフォード設計のマツダ生産車でフォード名はエクスプローラーだと。

まあ、営業マンに・・・と言うか、良く調べなかった小生も悪いけれど、オイル交換なんぞは前以って連絡して無いとエレメントが無いのよ。

エンジン音はノイジーと言うかアメ車の様にアクセル踏んだらグオッグオッと・・・。

コラムATで室内は広く、降りずとも後席に移動出来るのも便利でしたな。

 

燃費は市街地で10㌔いかず、高速道でも12㌔ほど。

古いから税金高くなるよ~・・・・の政策で売却したね。

ガリ●ーの営業担当が年式の割に綺麗だと褒めながらの12万円。

維持費の事もあったけれど、高い軽四の中古を買う位なら、其の費用で維持出来たのでは・・・と今でも思う3年半前。

パーツ無いですと言われてから買換えても遅くは無かった・・・かも💛💛

不人気車のトリビュート。

2.3リッターのマツダエンジンなら手放さなかっただろうな、走りが全く違うもん(*^^)v