5月8日水曜日


今朝は、GW明け二日目にして、寝坊をしてしまった。気がついたら、いつも起きる時間の15分遅れだった。目覚ましの音が聞こえなかった訳では無いが、遠くの方で鳴っているような感じで、どうやって目覚ましを止めたのかあまり覚えていない。ここ数日、布団に入るのが遅いせいで、疲れが溜まっているのだろう。今日こそ早く寝ようと思う。


朝ごはんは、卵焼きとご飯を食べた。普段、食べる量が少ない自覚があるから、少し多めについだ。今朝は寝坊しているから時間があまりないというのに、後で、しまったと思ったが、もうどうしようも無い。食べれる!と自分に言い聞かせた。結局、苦戦しながらも何とか食べれた。

それにしても、食事中なのに唾液の量が少ないから、飲み込むのに時間がかかるのかなぁとか、単純に昨日久々に出社したストレスに負けているのかなぁとかと思った。

いずれにしても、食べるの遅い&食べる量が少ない問題は真剣に対処しなくてはなと思った。。。


会社では、順調そうだったが、定時前になって案件自体が吹っ飛びそうな話が舞い込んできた。折角進めていたものが、台無しになってしまう予感がする。仕様調査って大変なんだろうけど、ちゃんとやっていないと、どんでん返しが待っているよなと思った。私も設計を書いた身として、大前提が合っているのか疑問に思うことくらいはできたのでは?と反省した。例えそれを誰かに聞いたとて、知る術がなくて誰も答えられなかったとしても、自分で疑問に思い続けて探るとか出来ることはあるだろうなと思った。


帰宅中、ちょっと熱田神宮まで寄り道をした。寄り道をしながら、なんで子供の頃って寄り道だめなんだっけ?と思った。それと、帰りに買い食いもダメって言われるけど、なんでだっけ?とふと思った。誘拐される可能性があるからか?とか、ちょっと考えたけど、理由がよく分からないなと思った。子供の頃は、理由なんて考えずに従うしかなかったから、律儀に守っていたけど、うちの旦那ちゃまは、寄り道を推奨しているくらいだから、いつもより少し帰りが遅くても何も言わないだろうと思った。


熱田神宮についたら、ニワトリが境内を歩いていた。ちょっと珍しかったから、写真を撮っておいた。

それから、参拝して帰宅した。


帰りながら、私の人生について考えた。どういう人生を歩みたいのかとか、何を求めているのかとか、どうなりたいのかとか、、、。

後3年弱しか、20代という時間は残されていないが、その限られた時間で、人生が決まってしまうというから、ちょっと危機感を抱いてくる。私はこのままでいいのか?何を考え、どう行動すべきなんだろう。

旦那ちゃまに言われてきたことは沢山あるけれど、どうもそれが一つの繋がりになっていなくて、乱雑に散らかっていて、まとまりようがない気がした。