こんにちはおねがい

少しずつ妊娠記録を書いています。

現在、妊娠4ヶ月、13週4日です。

今日は授かったときの

話をします。ルンルン



前回の8月の化学流産からHCGホルモンの値が

0になるまで、病院で経過を観察し、

やっと妊活再開が許可されたのが、

10月の頭でした。

再開して、すぐの周期は授かりませんでした。ショボーン



次の生理があったのが、

2021年10月29日から7日間でした。

私は生理周期が24,25日ぐらいなので、

排卵予定日が11月7,8日ぐらいでした。

生理が来てから11日目ぐらいが、

毎回の排卵日でした。

病院には生理から9日目に受診しました。

やはり、もうすぐ排卵だろうとのことで、

タイミングをとるよう言われました。

いつものタイミングのとりかたは、

排卵予定日前後2,3日なのですが、

その時は夫も私も

授かりたい一心で!

なんと…



6日連続笑いでタイミングとりました。


夫の体力と精神力に感謝しました。

タイミングをとってから数日後に

病院を受診し、排卵を確認しました。

そこで、先生から

「タイミングいつとれた?」

「6,7,8の三日間とりました。」←6日連続と言うのが恥ずかしかったため。

「えっ!?ちょっとタイミングとりすぎだね。次から二日間でいいよ。」

「…ガーンわかりました。」

タイミングとりすぎると、

精子の濃度が薄くなるためと

言われました…。

回数が多い方がいいと

思い込んでいたので、

かなり衝撃を受けました…。




結果、妊娠してたので、

何が正しかったのかは

はっきりとは言えないですね。




もう少し続きます。

ではまたルンルン