脱サラして田舎暮らしをはじめる【アラフォー女子】

脱サラして田舎暮らしをはじめる【アラフォー女子】

会社を辞めて田舎暮らしをはじめます。自然農法、野草、自給自足にあこがれ令和4年夏、古民家を手に入れました。令和4年8月現在古民家リフォームの真っ只中。田舎ものの私がさらなる田舎暮らしを目指して行く様子をお伝えします。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちはニコニコ

 

私は8月末で会社勤めを辞め、

自給自足生活を目指している者です。

 

脱サラをしてもうすぐ1か月になろうとしていますが、

今の気持ちを率直に書いてみようと思います。

 

今の率直な気持ち。

 

これからどうやっていこうか、

本当に自給自足とかできるんだろうか、

という不安が出てきました。

それと同時に、

忙しい毎日から解放され、

自由の身となり、

ちいさなことにも気づくことができて、

人間らしい生活が送れるようになりました。

 

 

前職は、障がい者福祉に携わって

おりました。

障がいのある方たちと一緒に働く施設。

人とどっぷり関わる仕事をしていて、

人から嫌なこともいいことも言われながら

毎日を過ごしていました。

1日のうちに想定外のハプニング続きで、

楽しさも、苦しさも両方を感じながら、

我を忘れるぐらい忙しく、

何もかもをおざなりにしておりました。

 

その忙しさに疑問を持ち、

落ち着いた、地に足のついた生活を

取り戻したいと思って

現在にいたっておりますが、

今の生活をどうしたいかが

まだまだ明確に表現できていなく、

いろいろ中途半端な状態であるために、

迷いが生じているんだろうなあ

と思っています。

 

 

自由な時間は増え、

色んなことができるチャンス。

だけど、いろいろ自分には能力が

足りていなくて、

どこから始めたらいいのか、

迷っています。

 

 

やることが多すぎるんでしょうか。

それだったら、かなり贅沢な話なのですがてへぺろ

 

 

理想と現実のギャップは常につきものなので、

そのギャップに不安がでてきたのかも

しれません。

 

 

これから1か月ごとに自分の気持ちを振り返り、

自分自身を俯瞰して見ていこうと

思いますおねがい

 

 

この1か月でできるようになったことも

たくさんあります。

 

 

猫と戯れる時間がふえました黒猫

子供のお迎えに余裕で行くことができますチョキ

 

気になっていたところの掃除ができました。

 

縫いものをしています。

 

畑のお世話を毎日できるようになりました。

お花がきれいに咲いているのに

感動する心を取り戻しましたコスモス

近所のスーパーに少量ながらも出荷

しています。

料理をちゃんとすることが

できています。

今日は朝から大豆を煮こんで、

冷凍ストックづくりをしました。

 

こうやって書いてみると、

なんだかんだで前に進んでいるような

気がしますニコニコ

 

大豆を煮ていたせいで朝のスタートが

遅れましたが、

今から古民家へ向かい、

竹の伐採と畑の見回りにいってこようと

思います。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたびっくりマーク