朝熱をはかると、36度台になっていた。

葛根湯と解熱剤が効いた~と思いつつもそのまま横に。

旦那さまが、シャワーに入ってくるとお風呂場に行きました。

もどってくるまで15分ぐらいですかね、、、

その間に、熱があっという間に38度を越えてしまいました。

とりあえず点滴したい…

そう思いながらも、動いたり待つのがしんどいので、大学病院ではなく裏の
病院にとりあえず行こうと決意。

ただし、まだ朝の7時になったばかり。

近くの病院は9時か9時半から。

大学病院は、8時にはあく。

待ち時間含めると診療開始時間一緒だしなぁ…

どうしよう…

辛すぎて、何となく病院に居た方が安心かと大学病院をチョイス。

ちょうど、産科にかかっているのでそのまま産科へ。

なんと、学会で先生が少ないと!!

しかも、月曜日で私みたいに週末我慢したヒトがくるであろう…

うぅ。。

熱があることを伝え、待つ。

身体が痛くて黙って座っていられない。

ヨコを向いたり、腰をさすったり落ち着けない。

高めの熱だったため、9時半頃合間をみて診療開始。

普段なら関係ないと思い言わないだろうけど、何となく腰が痛いと言った。

その産科の先生が気を回してくれたのと、大学病院ということで検査が出来たのが良かった。

採血と尿検査をした。

また、辛い待ち時間。

名前を呼ばれて診察室にはいる。

「ちょっとこれはすぐに入院ですね」

「一回見てみましょう」

エコーで赤ちゃんをみる。

元気そうだ。

次に腎臓をみる。

炎症範囲が広いとのこと。

椅子に座り検査結果をきく。

炎症反応の数値が高いことをきく。

そのまま、病棟へと案内されることになった。

iPhoneからの投稿