い~ちゃんが、

多動性症候群と診断されたのは

小学校の3年生の時です。

 

そのころ、

赤ちゃんじゃないけど

夜になると、ちょっとしたことで

癇癪を起して泣き出して・・

ず~っと泣いてました。えーん

 

大きな声で・・・

毎日でしたから、私も困ってしまい

ましてや、い~ちゃん本人が

泣いてクタクタになって

寝付く・・・の繰り返しだったので

 

朝、なかなか起きられなくて

登校班に間に合わなかったり

学校に行けなかったり・・

 

当時、学校に

カウンセリングの先生が月に2,3回

来てくれて話を聞いてくれる

スクールカウンセラーが始まった年でもありました。

 

私は、

カウンセリングの先生に

い~ちゃんの話をして

そこで初めて「多動性症候群」という

病気のことを知りました。

 

「その可能性があるかもしれません。」

 

「大学病院に多動性症候群の専門の先生が

いらっしゃるので行ってみますか?」

 

私は、

自分が悪くてこんなに癇癪を起して

ないたり、学校に行けなかったりするのかと

思っていたので、

自分が悪かったわけでないかもしれないと

少し、ほっとしたことを今でも覚えています。おねがい

 

じゅあ、い~ちゃんの

多動性症候群はいきなり発症したのか?

 

いえ、

今思えば、他の子たちとは

ちょっと違っていたと思います。

 

幼児の頃のい~ちゃんは

とにかく、ちょろちょろと

落ち着きのない子でした。爆  笑

 

先日もお話しましたが

夜泣きがすごいのも

癇(カン)が強い子なんだと思ってました。

 

幼児期のい~ちゃんの特徴

 

・宵っ張りの朝寝坊

・興味のあるものがあると確認しにいく

(じっとしていない)

・食事中、一口食べては走り回る

・お友達と一緒に遊ぶのが苦手

・一人遊びが多い

・歌が好き

・高いところに登りたがる

・睡眠時間が短い

 

性格も勿論ありますが

お友達の女の子と仲良く遊ぶ・・

と言う光景は、あまりなく

滑り台や、ブランコ、鉄棒が好きで

お砂場遊びも一人で黙々として

木登りが好きでした。

 

興味があることは

どんどんするのですが

やっぱり、女の子特有の

付き合い方が苦手なようでした。

 

小さい時は気になりませんでしたが

やっぱり、ちょっと変わっていたのかも

しれませんね。

 

成長する過程のなかで

い~ちゃんなりに必死に対応しようと

していたんだと思いますが

 

私自身、どうしたらいいか

わからなくて、泣いたり怒ったり・・・

 

い~ちゃんの先生に

「多動性症候群は個性の一つだから」

と言われてほっとしました。

 

中学に入学するころ、

い~ちゃんは

アスペルガーと診断されましたが

私は、い~ちゃんとの付き合い方の

ヒントだったり、薬でちょっとだけ

彼女の気持ちを楽にできたと思っています。

 

今では、多動性症候群も、アスペルガーも

思い切ってカミングアウトしてくれた人や

本が出版されて、だいぶ見方もかわりましたよね。

 

でも、15年ほど前の頃

い~ちゃんが「多動性症候群」

わかった時には、まだまだ偏見や

誤解が多かったので、正直

苦しかったり、悔しかったりしたことが

多かったです。

 

でも、見守ってくれる人

助けてくれる人とも、巡り合えることができて

 

い~ちゃんのお陰で

いっぱい悩んで泣いたけど

今では、いい経験たっだと思います。

 

アスペルガーのい~ちゃんとの

泣いたり、笑ったりした思い出を

これから、少しずつお話していきますね。

 

アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の子どもたち その病像論の誕生から消滅まで (子どものこころの発達を知るシリーズ) [ 飯田順三 ]

価格:1,650円
(2020/2/25 00:14時点)
感想(1件)

きっとアスペルガーのお子さんとの

関わり方のヒントになりますよ!