天才、一葉。 | アキラ@のブログ


     11月23日は、明治の文学者・樋口一葉の命日です。1896年、数え年で25歳でした。(若かったのですねぇ)

    晩年の一年あまりの間に、「大つごもり」「にごりえ」などを発表。

     父親の死去のため、生活は困窮し、家族を養うため一葉自身が駄菓子屋を営みながら創作を続けたそうです。
     (以下はウィキペディアから)。

     

     

     樋口一葉(ひぐち いちよう、1872年5月2日明治5年3月25日)- 1896年(明治29年)11月23日)は、日本小説家東京生まれ。戸籍名は「奈津」だが、本人は「夏子」と名乗ることが多かった。

    中島歌子和歌や古典文学を、半井桃水に小説を学ぶ。生活に苦しみながら、『たけくらべ』『にごりえ』『十三夜』といった秀作を発表。文壇から絶賛され、わずか1年半でこれらの作品を送り出した後、24歳で肺結核により夭逝した。没後に発表された『一葉日記』も高い評価を受けている。

     

    ここからは新聞の記事からご紹介します。

     

     『父親の死去のため、生活は困窮し、家族を養うため一葉自身が駄菓子屋を営みながら創作を続けた。

         ー中略ー

    「明治が生んただ一人の天才」とも評される一葉。若き一葉がはぜ、それほどの名作を次々と生み出せたのか。

    編集者の松岡正剛氏は、一葉が葛藤の中を生ききったことを高く評価する。源氏物語などの王朝文学を愛し求めつつも、実生活は困窮していた。理想と現実のはざまに悩みながらも、下町で出会った庶民の姿を、一葉は愛情をもって描いていた。理想を高く掲げつつも、現実の苦難から逃げず、そして、庶民に対する共感を忘れなかった』と。 

     

     

     

         樋口一葉