近代日本画壇の展開に重要な役割を果たした画家の一人、小林古径は1883年、新潟県(現・上越市)に生まれた。
16才の時に上京して梶田半古に師事し、日本画を学ぶ。
簡潔に力強く描かれた線と単純な色で、人の体温や皮膚の柔らかい感触までも描き出し、高雅で品格に満ちた作風は日本画の伝統美に溢れている。

「描かれず、見えなくとも、線はあるのです」と、古径自身語っているように近代的というにふさわしい造形感覚を示し、どこまでも純化された表現は絵画におけるリアリズムを徹底して追求した。
前田青邨、安田靫彦と共に日本美術院の三羽ガラスと称せられる。
1944年、現・東京芸術大学教授に就任。
1950年、文化勲章授章
1957年、74才没。

          栗(画像をクリックすると拡大します)
         
$アキラ@のブログ-栗

            赤絵
            $アキラ@のブログ

            双鳩
            $アキラ@のブログ-双鳩

            仏手柑
            $アキラ@のブログ-仏手柑

            紅梅
            $アキラ@のブログ-紅梅

            とうもろこし・右隻
            $アキラ@のブログ-とうもろこし・右隻

            とうもろこし・左隻
            $アキラ@のブログ-とうもろこし・左隻

            菖蒲
            $アキラ@のブログ-菖蒲

            
            $アキラ@のブログ-猫

            富士
            $アキラ@のブログ-富士

            麦秋
            $アキラ@のブログ-麦秋

            帰路
            $アキラ@のブログ-帰路

            極楽井
            $アキラ@のブログ

            機織
            $アキラ@のブログ-機織

            加賀鳶
            $アキラ@のブログ-加賀鳶