東京遠征の写真 (1/3) | yoshiのブログ - Ameba

yoshiのブログ - Ameba

Yahoo!ブログより移行しました

この前に青春18きっぷで東京へ行ったときの乗車記録と写真です。

行きは青春18きっぷで在来線で、帰りは夜行バスで帰りました。
9月3日頃に台風が接近し、雨による運転見合わせや徐行運転、更にお客様がホームから転落された影響をもろに受け東京到着が予定より大幅に遅れました。

行きは、菊川~島田間にある雨量計が規制値に達し続けた影響で、浜松駅までは予定通り来れたもののその先の電車がしばらくなく、掛川へ着くとその先は運転見合わせでしばらく足止め状態になりました。
1時間ぐらい待って徐行運転で運転再開し、大幅な遅れで静岡へたどり着けました。
そして沼津行きに乗り一安心したかと思いきや、清水駅発車後に防護無線のような音がなり非常停止し、清水駅でお客様がホームから転落されたということで30分以上止まり、その後も大雨の影響で徐行運転区間があり、更に行き先が沼津から東田子の浦に変更になるなど沼津に着くまですごく苦労しました。

詳細はこちらも参考にしてください。
http://twilog.org/rk113/date-110904



2011年9月4日(日)
1807M 湖西線→山科0715→京都0740 223(4+4) C0120+C0120 V29+V46(2076) 8両目:-
約8分遅れの1807M? L17(7709)+L5(5717)

3203M 山科約8分遅れ
2807M S6 山科約1分遅れ
717K 山科約3分遅れ
3205M 約9分遅れ
3809M 約20分遅れ
1009M(はるか9号)
731T 山科約5分遅れ
3207M 約3分遅れ
706K C0444 B19
1808M 山科約12分遅れ

3200M 山科0751→米原0840 223(4+8) C0136+? V19+? 1両目:-
5108F 米原0846→大垣0919 Y113+? 1両目:クモハ313-5013
5316F 大垣0941→豊橋1109 Y103+? 1両目:クモハ313-5003 6両
3136F 豊橋1124→浜松1157 Y5+? 1両目:クモハ313-5
944M 浜松1240→掛川1305 313(3?) T16 1両目:クモハ313-2516
774M 掛川1154→静岡1240 211(?) 両目:クモハ211-5042 LL18
└掛川約111分遅れ、菊川約127分遅れ、静岡約143分遅れ
1458M 静岡1453→東田子の浦1537 313(?) T3 1両目:クモハ313-2503
└静岡約13分遅れ、清水駅発車後に清水駅でお客様がホームから転落されたため防護無線?で急停車、清水駅の出発信号機が見える位置まで約200m後退し、運転再開、清水駅から4つの踏み切りでは手前で一旦停止で安全確認しながら走行、興津約53分遅れ、興津~富士川間は大雨の影響で徐行運転、由比約58分遅れ、蒲原約61分遅れ、新蒲原約64分遅れ、富士川約66分遅れ、また行先を熱海から東田子の浦に変更、東田子の浦約65分遅れ
4246M 東田子の浦1657→沼津1709 1両目:クモハ313-3101 東田子の浦約10分遅れ
444M 沼津1724→熱海1742 1両目:クモハ313-2505 沼津約3分遅れ
528M 熱海1810→東京1956 E231(10) 1両目:クハE231-8537
└平塚で前に5両連結、平塚から1両目:クハ231-8061
山手線 1920G 東京2006→上野2014 8号車:モハE230-651
東京メトロ銀座線 B2007 上野2031→浅草2036 07 1両目:01-613


2011年9月5日(月)
東武 区間準急 3511 浅草1032→北千住1048 1両目:クハ16607
常磐線 快速 1086H 北千住1100→上野1112 1両目:クハE230-76
山手線 1039G 上野1115→東京1122 6号車:モハE231-556
山手線 1223G 東京1146→浜松町1152 1両目:クハE230-550
山手線 1210G 浜松町1208→新橋1210 6号車:モハE231-625
ゆりかもめ 171 新橋1224→台場1239 1両目:7121
りんかい線 1380T 東京テレポート1341→新木場1348 1両目:70-070
京葉線 1314Y 新木場1402→東京1412 1両目:クハE232-5018
中央特快 1485T 東京1431→新宿1447 1両目:E232-31
山手線 1564G・1664G 新宿1629→東京1658 1両目:クハE231-531 大崎で列車番号変更
京浜東北線 1634C 東京1715→秋葉原1719 8号車:モハE233-1429
山手線 1617G 秋葉原1730→東京1734 1両目:クハE230-547
山手線 1917G 東京2042→新橋2046 6号車?:モハE231-639
京浜東北線 1919C 新橋2047→品川2054 9号車:サハE233-1237
横須賀線 2069S 品川2133→横浜2155 1両目:クハE216-1014


2011年9月6日(火)
夜行バス 横浜駅周辺2355(0002発で7分遅れ)→(ヨ)→京都駅周辺0635(0623-25) 大阪* *・668
└横浜駅周辺23:55(00:02発で7分遅れ) →横浜町田JCT→ 中井PA 00:50-01:05→遠州豊田PA 03:06-03:20→草津PA 05:40-05:55 → 京都駅周辺06:35(06:25で10分早着)
1806M 京都0659→湖西線 117(6) 392 S1(304)




▼山科駅 明らかに表示がおかしい発車標
イメージ 21


▼特別快速 豊橋行き
イメージ 1


▼新快速 豊橋行き
イメージ 2


▼豊橋駅の改札内でmanacaのチャージ機発見
イメージ 3


▼浜松駅構内 自笑亭 かけそば 310円 次の電車がしばらく来ないので食べた
イメージ 4


▼浜松駅ディスプレイ 運行状況 浜松以東が大雨で運転見合わせ
イメージ 5


▼掛川駅新幹線の発車標 軒並み「おくれています」の表示
イメージ 6


▼掛川駅在来線の発車標「調整中」
イメージ 7


▼掛川駅在来線の発車標「Out of Order」
イメージ 8


▼掛川駅在来線ののりば案内
イメージ 9


▼天竜浜名湖鉄道の掛川駅
イメージ 10


▼増水している大井川?
イメージ 11


イメージ 12


▼乗っていた1458M熱海行きは大幅遅れのため東田子の浦止まりになり折り返すことに
イメージ 13


▼東田子の浦駅 発車標
イメージ 14


▼熱海駅 発車標 遅れ60分の表示
イメージ 15


▼東海道線528M東京行き
イメージ 16


▼山手線の発車標
イメージ 17


▼雷門
イメージ 18


イメージ 19


▼東武 浅草駅の発車標
イメージ 20