微博(ウェイボ)の検索によると、9日の感染者数は、40171症例となっています。死者908人 回復者も3281人となっています。

武漢市から湖北省、そして全国で散髪的に接触感染の拡大が起きているようですが、

回復者が出ている事で、今後は終息に向かうでしょう。

 

泉州关注【#全国累计确诊40171例新冠肺炎#】

】 截至2月9日24时, 累计死亡908例,累计治愈3281例,现有疑似病例23589例。持续关注#最新疫情地图#👇(环球网) ​ウェイボに投稿された記事です。

 

そして、今、日本に持ち上がる懸念は、この病気を抑えるだけの人材と場所がない事です。こんな記事を見つけました。

【安倍政権】国立感染症研究所の予算を削減していた!10年前と比べて3割も削減、人員の縮小も!田村智子議員

新型コロナウイルスの感染が問題視されていますが、安倍政権によってこの数年間に国立感染症研究所の予算が大きく減っていることが分かりました。

これは2019年4月9日の参院内閣委員会で共産党の田村智子議員が政府与党に質問したことで発覚した情報です。
質疑の中で田村議員は「定員だけではないんです。感染研の予算そのもの、十年前の水準から比べると約20億円、3分の1減っているわけですね」と述べ、国立感染症研究所の予算が3割も減っていると指摘。

また、2013年度には312人の研究員が国立感染症研究所に在籍していたのに、それが2019年度になると、306人に数が減らされていたことも明らかにされました。
予算と研究員の両方が削減されているとして、国民の生命や健康にとって重大な驚異となる行為だと田村議員は厳しく批判しています。

と、記事は続いています。危機意識の欠如と友達思いは相反するのでしょうか??

知人の選挙に2億円弱を出すが、感染病など国民の健康の維持を阻害する政府に、支持できる輩がいることが不思議です!!!

画像は、さくらをみるかい の参加者の伸び率です。このまま行くと、全国の自●党支持者全てを招待したかも知れません。(

(画像は、BuzzFeedNEWSより転載)

やはり何処かおかしい政治姿勢ではないのか??

<襟を正す>と言う言葉が日本には有ります。この政党や内閣も出直して、もう一度、襟を正すべきではないのか??

明らかな国費の搾取に間違いない行為です。

さくらをみるかい は、脱法じゃなくて、違法行為ですよ!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村ランキング参加中です。よろしくね。


人気ブログランキング参加してま〜〜〜す。