生後2ヶ月、初めての予防接種に行きました!

↓↓普段はお下がり(乳吐いてすっかり首元黄ばんじまった)を着用してますが外はここぞとばかりオソロのイロチで飛び出すハート



予防接種は出産した総合病院で接種しています。

先天性甲状腺機能低下症疑いありのミギコの定期的な採血でどっちみち来なければならないし、総合病院ならドデカ双子ベビーカーで行っても場所あまりとらなので。

総合病院に着いてすぐ、

お姉さん「可愛いですねニコニコ

と声をかけられ

私「双子なんです〜」

と答えたら

お姉さん「うちもなんですニコニコ

聞けば息子さんたちが双子で中学生。

お姉さんは双子出産後2時間まとめて寝られたのは双子11ヶ月の時とのこと不安ひええ

最後に

「応援してますニコニコ

双子先輩ママにめちゃくちゃ勇気づけられました大泣き

そして予防接種はというと


日本はロタ(経口)とあとは3つ注射が生後2ヶ月時の予防接種なんですね。

予防接種に際して、市の接種券と問診費の記入で計1人あたり8枚記入しなければならず


16枚昇天

めんどい!!

母の名前のところを流れで双子の名前書いちゃったり、間違いまくりで受付の方に迷惑をかけたり💦


↓↓スイスの予防接種はこんな感じ。日本脳炎とかはスイスでは無いみたいですね。同じワクチンでも打つ時期ちょっと違う?

2人の反応はというと、

もちろんギャン泣き大泣き

からの

ミギコ→即寝爆笑

多分定期的な採血で「またかよ、はいはい。」ってな感じで終わったらさっさと寝たのか?笑

ダリコ→しばらくしゃくり上げる

からの

「うぇぇ!大泣き怒り

一度思い出し怒り泣きしてました笑

反応の違い面白いと思ってスマンよ泣き笑い

予防接種後、私の最後の産婦人科外来。

1か月検診の時もあったけど、双子妊娠だから念の為かな?

もう1か月検診の時ヘロヘロ過ぎて聞きたかったこと聞けておらず今回それも聞くことが出来ました!

分娩時羊水が濁っていたのは結局何だったのか

胎盤を検査に出したらしいけど、結局説明ナッシング。やはりミギダリコの出生時の異常として母子手帳に記入があった「胎便吸引症候群」でした。

何らかのストレスで胎児の便が羊水内に出てしまうというもの。

はっきりした理由は分からず、私に何か要因がと聞いたら

主治医「いやいや、そんなことない」

小児科のミギダリコ主治医が言うように現在何か双子に影響することはないよう。良かった!

そして

デベソは治るのか真顔

結論、

治らない不安

腹の皮が伸び切ってるから!

言うなれば太っていて急にダイエットで痩せて腹の皮余るアレ。

妊娠後期、へそ周辺が痛い、それこそ風船にパンパンに空気入れてゴムが伸びて終いにはゴムが裂けるようにお腹の頂点、へそ周りの皮膚裂けたみたいです。妊娠線?

お腹が戻ってみると肌は色素沈着して茶色くなり

また裂けた為本来の保水機能が失われカサカサ

へそが本来の窪みに戻らずデベソ&へその下が何故か凹んでるという、

かなり見た目わろしネガティブ

多分治したいなら整形外科で手術になるっぽい無気力

まじか…

帝王切開ならこうならなかったんかな…帝王切開のキズの方が多分目立たないかも…

とはいえどっちみち帝王切開にしたとしても妊娠中に裂けてるから関係ないか驚き

とりあえず産後の子宮の戻りは大丈夫で、産後のフォローは終了しました。

妊婦健診で通ったこと、優くて美人な主治医、多分もうこちらの産婦人科にお世話になることは無いからなんだか感慨深いです真顔




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村