4/20〜5/9まで夫が3週間育休来日していました。



久々の再会は

あ、外国人だったひらめき

と思ってしまいました笑

普段夫が外国人なの忘れがちな&ド田舎に里帰り中なのでビデオチャットしてるのに久々に会う夫になんだか不思議な感じ笑

赤ちゃん触ったことほぼ無しの夫

スイスの友人の双子姉妹(2歳児)に会った時、外国人の私が一緒に遊んだりする中、遠巻きに見るだけだったりして、大丈夫かな〜と思っていましたが

意外とよくお世話をしてくれましたニコニコ

ま、自分の子たちなんだから当たり前なんですけどひらめき

知り合いの韓国のお姉さん(娘さん18歳)は、旦那さん(スイス人)が夜はみていたらしく

私「旦那さん沢山助けてくれたんですね」

お姉さん「助けた?自分の子どもなんだから当たり前よ」

そらそうだひらめき

そんな夫、うんちは手袋で無いと替えられない(ただし替えたの一回だけ爆)

服に乳を吐かれたらめちゃくちゃ嫌がる

いちいち家での行動ゆっくり(だからよくスイスでベルン人はノロマと言われるんよ…)

時差ボケある中ではあるけれど、1日目からゆっくり8時まで寝ててちょっとイラッとして言ってしまったり💦

前日ホテルでしっかり睡眠取ってる&私はずっと夜勤、細切れにしか寝れない、日中も母の助けがあっても母だけでは双子をみれないので私もほぼつきっきり=日中も寝れない

のに今しかいないのに!って汗うさぎ

それでも日が経つに連れ、夜間一定時間は夫一人でほぼ双子をみれるぐらいになり、私も久しぶりに3時間一気に寝れたり

あと夫が思っていたより子ども達の姿をよく見ていて、「ミギコはこの抱き方が好き」「ダリコはこっちの抱き方が好き」など工夫してたりしていました。

ただソース大丈夫?っていう赤ちゃんの情報をネットの情報を探しまくって私に助言してくるのは嫌だった笑

ただ割りと育児に対する考え方は同じと分かり良かったです。

そんでもって予想外に嫌だったのは(愚痴ばかり笑)

なにかにつけ、夫をお客さん扱いする母!

いや、母にとっては客だし、夫を可愛がるのはいいんだけど、

だからって私に夫世話を焼かせようとするのは違うくない?

ある日食事の支度で冷凍の春巻きを揚げ焼するよう夫にお願いしたら、割りと焦がしがちの夫。慣れないガス火もあって焦がして

めちゃくちゃ拗ねたゲロー

そしたら「ぼんがやってあげたら良かったのに」

うんちを夫が手袋で替えてあげてたら

「ぼんがやればいいのに」


お黙りになって?にっこり

何か育児関連のものを買えば別に母に買ってもらってないのに訝しげ、毎度まずネガティブは言葉をかけられたりも苦痛で。

母には物理的に色々助けられていますが、色々あって実家を子どもたちと一旦出たいぐらいには嫌になったりすることがあり…汗うさぎ

産後ケアは実家の助けがあっても双子なら利用可能らしいので母もストレス溜まってるだろうし、お互いガス抜きに利用考え中です。

ぼちぼち考えているのが

スイスで平日日中双子ワンオペ育児について不安

本当に0歳児双子ワンオペでいけるんだろうか…

今のところ私には伝説の伝承ぐらいできる気がしないんですが泣くうさぎ



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村