私が英会話をはじめてそろそろ1年がたちます。

昨日はまたmeetupへ

昨日はなぜか気持ちの持ち方が違った気がした。
会話もそれぞれの人でとても楽しめた。
それは、相手と向き合った時
「さぁ楽しもう❣️」と思えたから。

どうしてかはハッキリしていないけれど、毎日英会話しながらその都度色々考えたり、楽しくなったり、無心になったり、落ち込んだり、ラジバンダリ、してるんだよねーーーー
その間にたどり着いたのが………
「自分も楽しんで相手の事も知る!」
当たり前〜〜

でも実はここにたどり着けるまでに1年かかった🌀
ある程度の知識(いわゆる単語、文法)はやはり必要なんだよ❗️
当たり前〜〜

それでも私には、まだまだではあるけど会話の経験で得られた知識もあるし、自分はどういう風に挑めばいいのかと言う感覚も1年で養われた。
もちろん慣れもあるし、相手の性格もあるけど、そこは力技で😅
そしてその上でやっと相手のことばかり気にせず、自分の事も話して聞きたい事も聞ける(ある程度文法気にせず)にたどり着けた気がする。

気持ちの持ち方だけでは厳しい、身につけなければいけない事た〜〜くさんある💦
それはみんな同じ。

今「アキラ式英会話」をはじめて1年。
やっとその身につけなければいけない事を楽しんでやる!と言う事を頭ではなく感覚で掴んだ気がしている。
これは言葉で表現しにくいんだけど、「ムクムク」と言うか「ふわぁ〜」と言うか「じわじわ〜」と言うか「しゅわしゅわ〜」と言うか
って感じで湧き上がってきた。

頭でわかっている事を落としめるって本当時間がかかる🌀
でもそうなった時それはずっと抜けないんだろうなぁ

さぁこれから私は英会話をはじめます❣️