https://ameblo.jp/2222picnic0213/entry-12198742971.html?frm=theme

↑初稿

 

稿 = 初稿の書き直し リミックス、新録音、ニューバージョン、セルフ・カヴァー

https://ameblo.jp/2222picnic0213/entry-12432644693.html?frm=theme

 

 

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年 

…なら来年2021年でも一向に構わないと思いつつも…

一応、来年2021年は目下の所、中断中の財津さんwith姫野さんのツアー All Izz Well の振替公演がどどっと年間を通して組まれています。

 

また、なんとなく 2022年 という数字の方が

ファンにはちょっと語呂がいいですよね? 

きっと<間違いなく

200年後に備えて、ということで。

 

以下の画像4つ (既出)

※パソコンの方が見やすいかもしれません

 

図1

 

図2

 

図3

 

図4

 

 

再演を希望する曲 

実現しそうな曲から無理そうな曲まで (-_-;)

☆の数で願いランク表示

 

図3の右側 【セットリスト】入り1回曲より

五十音順 → アルファベット順

「悲しみに挨拶を」☆☆☆

「この小さな掌」☆

「人生ゲーム」

「千鳥橋渋滞」☆

「光の輪」☆☆

「ぼくのお話」☆☆

「Give me a chance」☆☆☆

「I am the Editor」☆☆☆

「NEVER ENDING」☆☆☆

「THE LOVE MAP SHOP」☆☆☆☆

「You are in the world」☆☆☆☆

 

図3の側の下段【セットリスト】入り2回曲より

五十音順 → アルファベット順

「あいつが去った日」☆

「心の中は白い画用紙」☆

「2222年ピクニック」☆☆☆☆

「博多っ子純情」

「娘が嫁ぐ朝」☆☆

「We Can Fly」☆☆

 

図1~4 にない再結成後 完全初演要望曲

※2020年9月10日の気持ち

「たえちゃん」

「せめて最終電車まで」

「あこがれ 花の東京」

「都会」

「甲子園」

「人生の始まり」

「心の糸」

「アフリカは午後0時」

「愛は戻れない」

「ふたりがつくった風景」

「THE 10th ODYSSEY」

「地球の空から」

「生まれる星」

「ハッピー・ユア・バースデー」

(「星空の伝言」B面…と注釈する心配があるw埋もれたいい曲♪)

 

上田さんにはズバリ!

「たった一度のドライバー」

 

宮城さんはこれ!か これで!!

「さよならの真ん中で」

「想い出のランドスケープ」

 

安部さん曲は

「かけおちのすすめ」☆☆☆☆☆

次点「さよならのプレゼント」

 

 

 

202X年 TULIP 50周年記念ツアー

願えば願うほどに実現しない【セットリスト】遊び

 

01. 涙のパーティー or  虹とスニーカーの頃

02. あこがれ 花の東京

03. 心の糸

04. 別れはいつもものわかりがいい

05. 夏色のおもいで

06. 地球の空から or 切手のないおくりもの or 愛を抱きしめて

07. I am the Editor

08. ハッピー・ユア・バースデー

09. たった一度のドライバー

10. 想い出のランドスケープ

11. 銀の指環

12. 私のアイドル or 人生ゲーム

 

生ギター・コーナー

13. かけおちのすすめ

14.  甲子園

15. 悲しみはいつも~ぼくは陽気なのんきもの~笑顔をみせて

 

16. Give me a chance or  Someday Somewhere

17. 風のメロディ

18. ここはどこ

19. ぼくがつくった愛のうた

20. THE LOVE MAP SHOP

21. The 21st Century Hobo or 愛は戻れない

22. 生まれる星

23. Shooting Star

24. 人生の始まり

25. 光の輪

 

アンコール1

26. 青春の影

27. THE 10th ODYSSEY

 

アンコール2

28. 心の旅

29. 夢中さ君に

30. 魔法の黄色い靴

追記

…からの オーラス 

※35周年runツアーのようなサプライズで

31. この愛は忘れていいよ

https://ameblo.jp/2222picnic0213/entry-12282088628.html

 

 

 

 

 

 

…あまり最初の要望を反映してなかったりⅡ期曲が多すぎたり

そもそも無謀・無茶が過ぎます(笑) 涙 (・_・;)

 

 

 

遊び、妄想であります。

こんな【セットリスト】遊び、大学生の頃によくしてました(笑)

 

まったく当たらない、大外れだからこそ

50周年ツアーが楽しめると期待しまして。

 

そんな2022年であって欲しい。

 

そんな2022年があって欲しい。