平成 31年 2月26日実施 東京大学 前期日程・英語 入試問題 大問 2(A)  ■■

 

2 (A)   新たに祝日を設けるとしたら、あなたはどのような祝日を提案したいか。その祝日の意義は何か。また、なぜそのような祝日が望ましいと考えるのか。60~80語の英語で説明しなさい。なお、この場合の祝日は、国民のための祝日でもよいし、国内外の特定の地域、もしくは全世界で祝うようなものでも構わない。

 

 

… という設問です。

 

英問英答ではなく、上記の通り、設問は日本語で書かれています。

 

思いましたのは、、、、

『 今、目にしている問題は、英語の試験であって英語の試験ではなあぁいっ! 』 です。

 

 

 

実は 、、、

祝日がいったいどんなものであるのか・定義をちゃんとおさえた上での

解答・閃き (ひらめき) ・知力・知性・知見・可能性・説得力を

求めたような気もします。そうであって貰いたいです。

英語力 (語学力) 、とか 英語で考えるとか、、どっかいっちゃってます。

英語でコミュニケーションが取れるとか

英語が出来るとかだけじゃどうにもならんです。

 

 

ぼくには、 more than I can do

= 太刀打ち出来ません。

まったく “ 新たな祝日 ” が思い浮かべられません。。。

恥ずかしいのですが、、、

解答例をたくさん知りたいところです。。。

 

 

※ 東大は、入試問題について

“ 出題の意図 と 解答を 公表する ” と

報道されましたので、とっても楽しみです。

 ( 3月下旬 ~ とのことです )

 

 

 

 

さて、この問題…

読む・書く・聞く・話す

… のうちの 「書く」 ⇒ 『表現力』です。  が、、、、

 

 

表現力、ひょうげんりょく、ヒョウゲンリョク 言いますが、

こういう問題に出くわして思い知らされますのは、、

 

表現しようにも、

モトとなる考え ( ネタ ・知識・関心・問題意識 ) が無いことには、、、、

手が動きません。

頭の中も解答用紙も真っ白のまんまです。

 

 

 

 

 

えええええと、、、、すみません、、、ほんと・すんません

ゴメンナサイ 駿台予備校さま

 

ちなみに

駿台予備校さまが 出された解答例の英文を和訳・要約・意訳すると、、、、

・ 新たな祝日 : オフラインデー

現代の人々はインターネットの仮想空間にどっぷりつかってしまっている。その結果、大事なものを見失ってしまっている。だからこの日は、(世界中の人々が?) 家族や友人と話したり、緑の中に身を置き自然の息吹を感じたりするなどして、この実世界で心を通わせることの素晴らしさ・生きていくことのかけがえのなさを再認識する契機とするのである

 

、、、 みたいな感じです 。。。( 超キラキラな意訳 )

 

ええええと、、、、

 

これって “ 祝日 ”  なんですかね・・・・・????????

 

ぜんっぜん、、浸透しなかった ( とぼくは思っている )

プレミアム・フライデー と 同じ ノリ のような気がしまして。

 

 

つまり、

これ、、、

× ( バツ ) では ? って思ってしまっているのです。。。ぼくは。

 

問題文の要旨をちゃんと汲み取っていると言えるのか、、、

怪しく思う次第です。

 

 

個人的な勝手な希望なんですが、この解答って 、ゼロ点 でいいと思います。

( こういうことを言いますと、ならお前が答えてみろ!とおっしゃる方が居ますが、間違いは間違いであるという指摘をしていますだけです) ( この手の解答しかぼくも作れないと思いますし、それじゃダメだろなって思っているのです。先述しました通りで、more than I can do です )

 

 

 

 

■ ちなみに 『広辞苑』第四版 新村出 編 ■■

祝日 】 めでたい日。いわいの日。特に国で定めた祝いの日。

 

■ ちなみに ウィキペディア ■■

祝日

祝日(しゅくじつ)とは、建国や独立などのその国の歴史的な出来事に由来したり、功績のあった人物を称えて制定された記念日で、宗教儀礼上の重要な祭祀を行う日である祭日とは異なるものである。各国の法律において定められるものであるが、祝日と祭日を合わせ祝祭日として、国家の休日として制定される例も多い。

祝日法

第一条

第1条で「国民の祝日」(祝日)とは、「自由と平和を求めてやまない日本国民が、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日である。」と定義している。

 

 

 

■ 祝日 ■■ ウィキペディア より

 

元日:1月1日 年のはじめを祝う。

成人の日:1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。

建国記念の日:政令で定める日(2月11日) 建国をしのび、国を愛する心を養う。(旧紀元節)

天皇誕生日(予定):2月23日 天皇の誕生日を祝う。

春分の日:春分日(太陽が春分点を通る日)、自然をたたえ、生物をいつくしむ。(春季皇霊祭)

昭和の日:4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。(第124代・昭和天皇の誕生日、1949年~1988年まで天皇誕生日、2007年より現行名称)

憲法記念日:5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。

みどりの日:5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。(制定時は昭和天皇の誕生日だった4月29日)

こどもの日:5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

海の日:7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。(制定時は7月20日、2020年は東京オリンピックの開会式の前日に当たる7月23日に変更)

山の日:8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。(2020年は東京オリンピックの閉会式の翌日に当たる8月10日に変更)

敬老の日:9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。(制定時は9月15日)

秋分の日:秋分日(太陽が秋分点を通る日) 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。(秋季皇霊祭)

体育の日:10月の第2月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。(制定時は1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日、2020年より「スポーツの日」に名称変更され同年のみ2回目の東京オリンピックの開会式当日に当たる7月24日に変更)

文化の日:11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。(明治天皇の誕生日、旧明治節)

勤労感謝の日:11月23日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。(旧新嘗祭)

天皇誕生日:12月23日 天皇の誕生日を祝う。(1989年~)


 

 

 

… ですから、、、

 

… ごめんなさい。 駿台予備校さんの出された解答例は、

 

ブログネタの “ 今日は○○の日” の域であり、

英語表現・文法においてのミスは勿論ゼロでも、

“東大レベル” の 出題者の意図には応えていないと思うのです。

 

 

( ぼくの感想が ) 違うのかな ? 浅薄 でしょうか 、、、

 

 

 

こういう 一見、

アンケートのような出題

= 模範解答が限定されない問題

 

オーデション、コンクール の ような

大喜利のような

受験生の虚をつく、面接での質問のような

自由英作文のお題は、

 

その内容については、どう、扱うのだろう…

内容に優劣はつけるのか、

その判断はどうやっているのだろう

その採点基準はどう設けているのだろう ?

 

A. 語彙力・文法力申し分ない上に、舌を巻くようなすっばらしい内容の解答

B. ある先生(教授) は絶賛し、ほかの先生(教授) は評価出来ないと言う内容の解答

 ( 例えばこの駿台予備校の解答で意見が割れた場合 )

C. ホントつまらないありきたりな・でも文法や単語の用い方には誤りは皆無の解答

D. 綴りに間違いが見受けられるけれども、内容はピカイチの解答

 

… どうしてるんだろうなーーー

 

A と C で 差はつけているのかな

C と D なら どっちが点数は上になるのかな

B みたいな時は本当に生じないのかな

 

 

ちなみに・ちなみに

駿台予備校の解答って、、、 ぼくが言うほど、ダメじゃないのかな、、、、

直感で、「これバツでしょ」って思って、

さっきまで書きながら、「やっぱりダメでしょ」って感じて、、、

、、、でもでも念のため、、、も一度考えてみて、、、

うううううううむ、、、やっぱり 、、 違う気がしてしまいます。

そういう意味では

東大受験生のほうがもっと 賢い・できるんじゃないかなと思う次第です。

東大受験生の解答が知りたい!

 

 

 

 

無謀でも意地悪でも無意味でも不適切でもない主題であるためには、

やっぱり

出題の意図は明確で

正答するための条件・縛り・採点基準は厳然と用意・確保しておいて欲しいです。

そのためには作成にあたっては細心の注意を払い無茶・無責任な作問は慎むべきです。

 

 

公表される出題意図・ (模範) 解答 が、楽しみです。。

くれぐれも

解答略 とかしないで欲しいです。

 

実際の東大受験生の

優れた模範解答を公表していただきたいです。

 

 

 

 

絵を描いたり

小説を書いたり

映画を撮ったり

歌を作ったり

… は、際限なく束縛なく自由でいいと思うのですが、

 

まる・さんかく・ばつ を つけなきゃならない

合格・不合格  に 振り分けなきゃならない

受けた側が納得できる・不公平感を抱かない

… ように保証・保障するためには、、、、

 

問題作成にあたって

出題の意図および採点基準は明確にしなければならないし、

解答は明確に限定・制限・提示されるべきだと思っています。

 

 

 

 

 

 

ここまで

お付き合いくださいまして誠にありがとうございました。

 

 

=音楽ネタ ==

ASKA の武道館公演 抽選当たりました。

来週は 吉田拓郎の 抽選の発表です。

3月中旬には 松山千春 も 判明します。