【当ブログ内 〔 新元号の超個人的予測2019年1月6日版 〕 記事リンク 】

https://ameblo.jp/2222picnic0213/entry-12430956884.html

 

前回の記事では、トコトン形式面でのアプローチでした。

 

はっきりと・正直に、ぼくの無知、不勉強、無恥を暴露しますと、

元号の制定にあたっての拠り所は = 出典は 中国の古典 だなんて、

一ミリも砂粒ほども念頭に置いてなく、、、

 

 

新元号については、

室町時代以前の日本の古典からも、、、( 提案?・検討?・ありうる? )

たとえば 『日本書紀』 “ など ” から …

… とのことですので、

 

今度は内容面で考えてみました。

 

 

幸い『日本書記』は読んだことがあり、、手元にもありましたので

… ということで、

たっくさんある古典の中から

『日本書紀』 いってん (一点) で、考えてみました。

 

パラパラとめくりまして… …

 

 

 

『日本書紀』   巻第十八 より   ※現代語訳

 

このところ毎穀物がよくって、辺境に憂えもない。民は生業にんじ飢餓もない。天皇の仁慈は全土に拡がり、天子を誉める声は天地に充満した。内外平穏で国家はえ、私の喜びは大変大きい。人々に酒を賜わり、五日間盛大な宴を催し、天下こぞって喜びをわすがよい

 【 講談社学術文庫 『日本書紀』(上) 宇治谷 孟  P.373~374 】

 

 

稔安 ねんあん / 稔富 ねんふ・ねんぷ / 稔栄 ねんえい / 稔交 ねんこう  ( N )

万安 ばんあん / 万栄  ばんえい / 万稔 ばんねん  ( B )

安稔 あんねん  / 安栄 あんえい / 安交 あんこう  ( A )

 

 

 

… 「稔」推し をしていますが、、

「稔」って調べてみましたら

小・中では習わない漢字です。

ダメかあ…

 

まあ、こんな、、安易ではないんですよね。。。

 

 

 

 

 

さて、新元号、どうなるでしょうか。

今ここまで、お目通しくださいまして

まことに・誠にありがとうございました。

 

 

※ この次にアップします記事は入試問題ネタです。。。

 

 

音楽ネタは

四月に入りましたら

確実なところで

ASKATULIP

 

感動・感激・心に残ったら

熱海殺人事件 の 舞台 を

 

うまくいったら五月に

松山千春吉田拓郎

… 書きます!

ここのところ、すみません。。。なぜか謝ります。すんません汗