こんにちは。

今日はアルバム『 Halo 』について書きます。

 

チューリップ通算14枚目のオリジナル・アルバム。

ここで言う『 Halo 』とは、こんにちは の Hallo, Hello ではなくて

歌詞中にある“光の輪” という意味です。

 

「光の輪」といえば

宇宙塵 宇宙塵
2,160円
Amazon

ファースト・ソロ・アルバムの最後を飾った曲・・・

 

もう一度

光の輪について書きたくて、

と財津さんが語っていたのを思い出します。

 

この曲「 The Halo 」は、

発表当時のツアーは勿論のこと、

野外イヴェントPAGODAのアンコールや

安部さん姫野さん伊藤さんが脱退したあとのTULIP第3期でも

そして ファイナルツアー well や

40周年のツアーでも披露・演奏されています。

 

コンサート映えする一曲ですね。

 

♪なぜ 地球は 滅びたの

誰が 地球を 壊したの

 

♪ ずっとずっと昔に この星は

地球と呼ばれていたらしい

 

…とドキッとさせる壮大な歌詞です。

 

収録曲

1 The Halo

2 コスモスの咲く郷(くに)

3 輝く星

4 丘に吹く風

5 星空の伝言

6 想い出のランドスケープ

7 The Bells Are Ringing

8 セルリアン・ブルー

9 愛を抱きしめて

 

…の全9曲です。

 

ファンなので結局こういう言い方になってしまうのですが汗2汗2汗2

捨て曲が一曲もない佳曲・名曲のオンパレードです。

 

文句なしの名曲は最後の

「愛を抱きしめて」

 

この曲はファン投票によるリクエストアルバムにも収録されています。

♪ 君の落とした悲しみの

数だけぼくが拾ってゆくよ

君の苦しみの重さだけ

ぼくに持たせておくれ

 

 

親しみやすいメロディ&実は名曲の

「コスモスの咲く郷」

 

じっくり聴かせる重厚な

「輝く星」

 

スピード感のある

「丘に吹く風」

 

この曲は1000回ライブを終えての

秋のツアーのオープニングでまず演奏・披露されました。

楽屋で財津さんがフンフンつぶやいてるのを聞いて宮城さんは

ああ、また(松田)聖子ちゃんの曲作ってるんだ…と思っていたら

ステージ演奏の際

この曲に歌詞がついていてびっくりした、

というこぼれ話があります。

 

この当時の模様は

チューリップ45thのオフィシャル・サイトの store の記念グッズ

Vol.1 で聴くことが出来ます。

第2期以降のファンには垂涎のアイテムかと思われます。

 

 

 

 

TVドラマの主題歌にしてもよさそうな

「星空の伝言」

 

同じくTVドラマの挿入歌にしてよさそうな宮城さん作品の

「想い出のランドスケープ」

 

発表当時のラジオ番組にゲスト出演した際に

もっともリクエストが多く財津さんが意外に感じたという

(財津さんとしては、そんなに苦労せずに

むしろ荒っぽく作った感じの曲とおっしゃってました)

「The Bells Are Ringing」

 

作曲家としての姫野さんの力が際立つ

「セルリアン・ブルー」

 

どれも皆ホントにイイ曲が揃っています。

 

 

 

今日はアルバム『 Halo 』について書きました。

ここまでお付き合いくださいまして

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

財津さんの快復、復活を心より祈っています。