さて、無事に結婚しました。

私たちは日本で出会い、日本に住み続けて

行く予定=配偶者ビザを申請しなければ!

彼は留学ビザで日本に滞在しており、結婚の

時点でもまだ卒業していない。

よって、

在留資格変更許可申請

を行うことに。

そして留学生ということで、働いてもいない。

金銭的に不利な条件なので不安を残しつつ

色んな方の、行政書士さんや日韓カップル

さん、他の国の方と結婚した方々のブログを

読みまくって申請の書類を集めていきました。

必要書類は法務省HPを見て集めました。

1番大変だったのは質問書…

何を書いていいのかわからず、見本を載せてる

サイトを参考にしながら出会いから結婚まで

8ページにもなりましたえーん

そして、必要書類以外にも立証資料として

彼のJLPT1級を取った時の賞状のコピー
(だいぶ昔のでしたが送ってもらいました)

彼の韓国での大学の卒業証明書
(第二専攻が日本語だったので日本語喋れる
証明になるかなと)

彼の現在の大学での成績表
(まじめに勉強してますよアピール)

彼の預貯金の通帳コピー
(卒業まで彼は働けないのでそれまでは
生活に困らない現金があることの証明)

彼の就職内定書のコピー
(入籍後、すぐに就活に入りました。配偶者
ビザ習得予定と企業側に伝えての就活。
ビザ申請の数日前に内定を頂き、内定書を
今後の生活の安定の照明のために出しました。)

私の在職証明書

2人のPiTaPaやICOCAの履歴のコピー
(お互いの家に行き来していたのでその証明に)

私が送った手紙のコピー
(封筒と、中身)

私が彼にネットで買ってプレゼントしたもの
のネット通販の履歴
(私の名前で注文し、彼の家に配送していた
ので恋愛の証になるかなと)

2人のLINEのやりとりの抜粋のコピー

質問書の内容に合わせて作った写真集
(必要書類の写真は別で違う写真を10枚ほど
提出しました。出会いから結婚、新婚旅行
まで家族と写っているものを抜粋)


また、必要書類である私(日本人配偶者)

の納税証明書は最新のものと一つ前のもの

2年分だしました

(最新のものだと、まだ支払い期限がきて
おらず未納の部分があり、心配になり入管
へ電話して聞きました。入管からの回答は
未納があるのがよくないので一つ古い物を
出してください。だったので最新のものと
一つ古いものをだしました。役所で質問
しても、まったくわからないようだったので
直接入管へ聞きました。)

自分的には、万全の準備をしたつもり!

で彼と2人で入管へ行き申請。

在留資格変更の場合は2週間から1ヶ月と

法務省のHPには書いてあったし

それぐらいかなーと思っていたら1週間後に

入管より封書が届く…

封書が届いた場合は不許可とネットの情報を

見ていたので震える手で中を見ました…

中には追加資料を送付と学校を退学するのか

それとも卒業まで通うのか説明をしてください。

退学するなら退学証明、卒業まで通うなら

在校証明書を提出するように。

というものでした。

不許可通知じゃなくてよかったチーンチーンチーン

追加資料は、韓国の婚姻証明書の原本!

なんと、だす前に全てコピーを取ったんですが

そのコピーの方を提出してしまっていました…

韓国の証明書類、コピーをとっても日本の

ように透し模様とかないんですえーん

これから出される日韓夫婦のみなさまは

ご注意ください!!

そして、説明を書かなきゃ…質問書で説明

したつもりでしたが分かりにくかった

のでしょうねショボーン

もう一度、卒業まで学校に通うこと、そもそも

いただいた内定は学校を通して応募した会社

でありもちろん卒業が前提であることを作文

でまとめました。

彼は学校から在校証明書と卒業見込み証明書を

だしてもらい、翌日に入管へ直接持参して

まずは相談窓口で見てもらいその後提出しました。

相談の窓口のおじさんに

追加書類の提出はよくあることだから

そんなに驚かないでいいよ、書類も提出しな

さいと言われたものに合ってるよ。

と優しく言われたそうです。


長くなるので②に続きます。