オルゴールの音楽会イラストと、小屋の話 | <ブランブルハウス>詩とイラストと音楽と

<ブランブルハウス>詩とイラストと音楽と

英文学者。英詩の翻訳、自作のイラスト、日常のことを綴っています。
ピアニスト・作曲家である遠藤史(えんどう・ふびと)の紹介もしています。バレエが好きです。


皆さんこんにちは🌼
暑い毎日、、いかがお過ごしですか?

私はバレエの発表会をひと月後に控えていて、汗だくで練習しています😵
脱水症状が出てしまい、こまめにスポーツドリンクを飲む、、など対策してはいますが、なかなかうまく調整できません💦

さて、春頃に音楽教室の先生から、絵の依頼をいただいていました。
なかなか着手できずにいましたが、先月、構想をはじめて、このたびやっと完成させることができました😊

今は、額装をお願いしているところです。
どんなふうに出来上がるか、ワクワクです💕

たくさんの動物たちが、演奏会をしています🧸


額装しましたら、また報告しますね。☺️


ひと月に一度くらい、pieni linna (フィンランド語で小さな城という意味)と名付けた小屋(別荘)に行って、調度品を整えたりしています。先月はウォールラックを取り付けました。


姉も合流してくれました。姉は今、実家の片付けをしてくれていて、私のお気に入りの陶器人形を持ってきてくれました。

船員をしていた父が、オランダから買ってきてくれたお土産です。

クマさんを持ってます。🧸


こちらは、近くのおしゃれなお花屋さんで買った薔薇と、原村の雑貨屋さんで購入したスワッグです。
この5連フックには、帽子などの軽いものをかけたいなと思います。


信州は見どころがたくさんあるので、近くを探索するだけでも楽しいです🍀
安曇野にある岩崎ちひろ美術館に足を伸ばしました。こちらは、黒姫にあったちひろの別荘を再現した建物。


今度行けるのは少し涼しくなってからかな。
今月は、たまってる仕事やバレエの練習です驚き
がんばります💪

まだまだ暑い毎日、、
皆様お元気でお過ごしください飛び出すハート

智子。