インド旅行記21「イスラム都市・アジメール」 | 日中韓文化地めぐりのブログ

日中韓文化地めぐりのブログ

日中韓のお寺や観光地を巡るブログです。

 

 

 

 

 

イスラム都市 ・ アジメール

 

 

 

さて、午前4時半頃にアジメールに到着しました

 

 気を付けなければならないのは、バスが到着しても、誰もここがアジメールだと教えてくれないこと。

 グーグルの位置情報を確認したら、そろそろアジメールだと分かったので、降りれましたね。

 

 

 

 

 

アジメール(アジュメール)という街の説明を少し

 

 ここにはインド最古級のモスクや、インドで著名なイスラーム聖者廟などがあって、イスラムの雰囲気が大変濃い街ですね。

 聖者廟の近辺は商店が立ち並び、門前街のような雰囲気を呈してます。

 

 

 

 

 

 それでは夜道を歩いて、その聖者廟を目指しましょう。アジメールの夜道は、危険な感じはしませんでした。

 

 

 

 

 

 奥に門が見えてきました。マダール・ゲートと呼ばれる門ですね。門の向こうには、門前街が広がってます。

 

 

 

 

 

 門を過ぎて、ナラ・バザール・ロードを進みます。午前5時過ぎでしたが、すでにムスリムたちが聖者廟に向かってましたね。

 お店もちらほらですが、開いてました。

 

 

 

 

 

食堂はすでに準備を始めてます。アジメールの朝は早い。

 

 

 

 

 

自分もお腹が空いてきました。何か食べましょうか。

 

 

 

 

 

ということで、ここはオーソドックスにチャパティを注文。すると・・・・・

 

 

 ・・・・・う、うまい!美味すぎる!( ̄□ ̄;)!! なんだこの美味さは!

 

 

 もう目茶苦茶美味しかったですねえニコニコ 安いし(10ルピー、約18円)美味しいし、結局3回も注文しましたw

 これは日本のチャパティでは出せない味かも。

 

 

 

 

 

これはパニール(インドのチーズ)はてなマーク でもちょっと違うような。

 

「これ、パニールですか?」

 

「パニールじゃない。コヤだ!」

 

 コヤ! どうやら牛乳を煮詰めて凝縮させたものらしい。でも、物凄くハエがたかってたので、味見はせず^^;

 

 

 

 

 コヤ売り人。奥の男性が手前の男性の頭を指さし、「こいつの禿具合を撮ってやってくれ」と言わんばかりに、しきりにアピールしてましたw

 

 

 

 

 

 

ゴミあさりの野良牛。うん、これぞインドの日常ですねw

 

 

 

 

 

 

犬はやっぱりこの種類しかいないんかいな^^;

 

 

 

 

 

 

これはお菓子かなはてなマーク 聖者廟へのお供え物でしょうか。

 

 

 

 

 

聖者廟に捧げる花バラ

 

 

 

 

 

そして、聖者廟前は朝から大賑わい

 

 この聖者廟は、1192年、ペルシアからやってきたクワージャー・ムイーヌッディーン・チシュティーというイスラムのスーフィーを祀っており、インドムスリムにとって重要な聖地の1つ。

 ムガル帝国の庇護のもとで発展し、皇帝アクバルも、長子誕生の時には裸足で訪れたとか。

 

 

 

 

 

 さて、廟に入るには、イスラム帽が必要。ということで、聖者廟前で購入しました。

 

 

 

 

 

これですね。これを被って聖者廟へGoビックリマーク すると・・・・

 

 

「荷物も預けてきてくれ」

 

 

 ・・・・・仕方が無いので、一番手前にあったお店に預けましたね。そして靴を脱いで、廟内に入ります。

 

 

 

 

 

聖者廟内部は撮影禁止のため、拝借

 

 内部は結構広い。イスラム神学校あり、モスクあり、花を売る売店あり、そしてメインの廟があります。多くの信者が熱心にお祈りしてましたね。

 歩き方には、所々で寄付を求められると書かれてましたが、訪問が早朝の為か、何も求められませんでしたほっ

 

 

 

 

 

 でも、やっぱり自分には少々場違いな場所かなあ(^▽^;)汗 ということで、早々と退散したのでした。

 

 

 

 アジメールの拝借動画はこちら下矢印 雰囲気はインドというよりイスラム国家みたいというか。

 まあ、インドにもイスラム都市は多くあるということで。

https://www.youtube.com/watch?v=OhRvQ7KM6Gg&t=19s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコールワットとラーナクプル寺院(興味のない人は、スルーして下さい)

 

 

 

 

アンコールワット(カンボジア・シェムリアップ、ウィキ拝借)

 

 クメール建築の代表作、アンコールワット。前々回で名前を出しましたが、ラーナクプル寺院とつい比較したくなりますね。

 

 アンコールワットも、インドの土着的石造建築と同じく、石柱&石梁、そして疑似アーチを多用して建物内部空間を形成しているので、ちょっと簡単に比べてみました。

 

 

 

 

 

アンコールワット内部(拝借)

 

 アンコールワットはオール石造建築であり、その石材の種類は砂岩。上写真では一部赤く塗られた部分が残ってますが、かつては色鮮やかな雰囲気だったのでしょうね。

 そして天井は疑似アーチ、石の繋梁も見えます。

 

 

 

 

アンコールワットの回廊(ウィキ拝借)。天井は疑似アーチ

 

 柱の造形などは比較的プレーン。ラーナクプル寺院のような凝った彫刻の柱は少ないようですね。

 

 そして、石造の柱や梁、疑似アーチ天井を用いてますが、技術や洗練さではやはり、ラーナクプルの方が上でしょう。工具の違いなどが大きいのかもしれません。

 

 

 

 

ラーナクプル寺院の柱

 

 ただし、前にも書いたように、『建築的な成熟が、必ずしも建築的な魅力に繋がるとは限らない』 ことは、ここでも言えますね。

 アンコールワットの遺跡っぽさが、たまらなく好きだという人もいるでしょうし、これは好みの問題でもあり、建築作品として単純に優劣を語ることはできません。

 

 

 

 

 

 一方、全体の規模ではアンコールワットの方がはるかに大きく、ラーナクプル寺院を圧倒ビックリマーク

 アンコールワットの建物内部空間は全く大きくないですが、それを補って余りある、三重で囲まれた壮大な空間を持ってます。

上矢印拝借写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコールワット平面図

ラーナクプル寺院平面図

 

 それは、両者の平面図の規模を合わせると、特によく分かりますね(上矢印)。

 ラーナクプル寺院はちょうど、アンコールワットの内回廊(第3回廊)部分と同じくらいの規模と言えます。

 まあ、アンコールワットに限らず、アンコール遺跡群の規模はどれも大きいので、この点ではインド建築は全く比較にならないでしょう。

 

 

 

 

さて、簡単にまとめると・・・・・

 

石造柱梁式と疑似アーチの高度な技術&洗練によって、実に魅力的な建物内部空間を造ったラーナクプル寺院、

 

洗練さでは及ばないものの、遺跡っぽい魅力と、回廊に囲まれた壮大な空間を持つアンコールワット。 環濠までも含めたら さらに巨大であり、周囲の景色との調和も見事、

 

 

 ・・・・ということになるでしょうか。もちろん、これは栄養国民の独断と偏見をもって書いているだけであり、これが真実というのでは全くありません。

 というか、アンコールワットに行って無いので、それこそ独断もいいとこなんですけどね(^▽^;) お許しくださいませにひひ