先週の宿題……何を弾いてるのやら、全くよくわからず。YouTubeにも弾いているものは見つからず。指の番号は書いたけど、あってるかどうかも不明。特に68ページ。

ピアノで弾いてみたけど、ピアノ歴一年なのもあって♭3個に苦労して、多分先生の想像以上にかなり苦労して、なんだかわけがわからなくなりました。

娘にも手伝ってもらいましたが、娘もちょっと混乱していました。


でもそれでも丁寧にひとつずつやってみればよかったのを、私は忙しさと疲れとを言い訳に

先生に教えてもらえばいいか

と、思って投げ出し、そのまま行きました。


しかしやはり全部お見通しで……

左手にバイオリン、右手でピアノの鍵盤を押して、指の形を確認するように言われました。


先生のお話では、

例えばミの音を弾く時、ソの音を先に押さえてからミを弾くと、ミの音をはずさない。

ソファ#ソミ

と、弾く時にソを弾く前にあらかじめファ#をとった状態でソを弾く。



等々

指の形を確認して、覚える……

ということです。


そして、そういう、先に押さえる箇所、くっつけたらよい箇所を自分でさがして全部楽譜に書き出して、やってくるように、ということです。


プロの方達は、長時間の曲を演奏するので、メロディーを覚えているわけではなく、こういう指の形を覚えているのだそうです。


指の形を覚えていれば、確実に音程を外さずにできるようになるから、趣味の人ほどやった方がよいということでした。


左手でバイオリンを持って、右手でピアノの鍵盤を弾いてみればどこがくっついて弾くのかわかるそうです。

ピアノの鍵盤を弾いた時に白と黒が隣同士のところは、バイオリンの指もくっつけるのだそうです。

だから、バイオリンやる人はピアノもできた方がいいそうです。


一度覚えて慣れてしまえば、後がめちゃくちゃ簡単になるそうです。


音程にあてにいくのではなく、指の形にあてにいくそうです。


いや~~~!

音程にあてにいってたわー!!

というか、音程にあてにいくしかやったことないわー!!

音程ありきだったーー!!!

メロディー覚えて、弾いてたわー!!!


私は2歳からバイオリンをやっていたのもあって、基本先生に貼ってもらう銀色のテープありきで練習していました。

テープありきで練習して、公の場で弾く時は外す感じでした。

そういう指の形の定型については、習っていません。


一方でうちの子ども達は、テープありでやっていたのは最初の1年程度で、それ以降は無しでやっています。それで、できているから不思議で不思議で!


息子なんて、手汗がひどいのと、できないと泣いたりキレたりしながらいつまででもやるから、テープを貼ってもらっても次のレッスンの時までもたないので、多分…3歳の時からテープなんてあってないようなものだったと、思います。

なんでテープもないのにできてるんだろう…と、思っていました。


私のメロディーや音程ありきのやり方では、一曲にめちゃくちゃ時間がかかると、先生が言っていました。

確かにプロの人は一曲にそんなに時間かけてられないか…たくさんの曲を演奏しないといけないもんなー…それに主旋律ばかりって訳でもないし。


でも「指の形」とか「先に押さえるとよい所」とか、今まで全く考えてなかったし、譜読みも正直やったことは音楽のテスト以外ではほとんどなく、メロディーを聞いて、覚えて弾いてきました。

メロディーだけでは、できない所(4か0かとか、ポジション移動とか)は指番号を先生が書いてくれて、それを見てやってきました。


なので、これを乗り越えるのは長丁場になりそうです。

本音を言えば、

ここまでやってきたが……こんなに根本的な所がダメなんだよなー!こりゃもう無理かも……

と、思う。


実は……まじでメロディーありきだったから、先生は普段普通に弾くのは、ファ#だから~と、おっしゃるが、それすらも、そうだっけ?レベルなんだよね!

←これはバイオリンやってる人が聞いたら、コイツナニイッテンダ?正気カ?‼レベルの非常識発言です。


楽譜は、メロディーを先に覚えて、音の上がり下がりを確認する補助としか見ていませんでした。

たまに音がわからなくなった時だけ、ファラドミ……と、1つずつ読んで、確認していました。


まさかそんな低スキルだとは、先生も思ってないんじゃなかろうか。


一方で、うちの子ども達はどういうわけか譜読みが早く、自分で譜読みして弾いています。私はコツなど知らないから教えられないし、先生もそこまでしっかりとは教えていない。

あ!でも前の先生は早当てクイズとかプリントとかで、ちょっと教えてくれたかな?


うちの子ども達は、まずは譜読みありきで、メロディーを聞くのはサポートとしてです。しかも譜読みも早いし……


なんでできるんだろうと、思っていましたが……

自分で苦労して積み重ねてきたからなんだろうなぁー!!


先生も、そう思ってるから、私に自分で見つけてこいって言ったんだろなー!!!


それと、先生がピアノをすすめていたので

ピアノの先生はバイオリンもやってる事を、快く思っていない事があるんでしょうか。指の力や指の形がどうの……と、言われたことがあります。

と、聞いてみたら

そんなことは全く関係ありません。ピアノもバイオリンも指先で押すから同じです

と、おっしゃっていました。


私の場合、ピアノを習い始めた後で、ピアノの先生とバイオリンの先生の仲が学生時代から悪い事がわかった感じで。

(その辺の話は以前書いたと、思います。)


娘の前の先生も、バイオリンをやってるのをあまりよくも思っていない様子でした。指の形や指の力のことで。

今の先生は、バイオリンが先の先生なので否定的な感じではありません。


それにしても、克服できるだろうか。

先生は脳トレと言っていたけど、私は

楽譜読むのも、

右と左も、

上と下も、

地図を読むのも、

東西南北も混乱する、

お釣りが少ないように計算して出すのもできない、

人や物の名前を覚えられない、

センター試験の数学1Aの場合の数は計算した後、全部書き出さないと心配でたまらなくなるから、余った時間で1000以下なら全て書き出して確認する

……

そんなどうしようもないアホなのである。


私の性格的に、何の成果もなくても3ヶ月はあっという間で、6ヶ月ぐらいは頑張ると思う。

でもそこで一回、立ち止まって振り返って、振り返った時に、めちゃくちゃ深刻な気持ちになって辞めるか、後3ヶ月頑張ろうとすると思う。

そして、スパッと辞めちゃう感じだな!


はたして根気の記録更新なるか……




先週末にあった息子のオンラインそろばんのコンテストの日のこと。

今月で足し算引き算は終了で、来月からかけ算わり算になると、告知が!!

しかも三桁×二桁の例をパネルで出されました。


九九を覚えていないと厳しそうな予感……

そろばん全然知らんから、わからんけど。


ここ最近は、三桁の足し算引き算をやっていて、たまにミスして間違えている様子で、いやはや…なんか一気に難しくなったなぁと、思ってはいたんだけど。

来月から突然かけ算わり算だなんて!


そこで、最近カラーの希望調査が始まった九九ウォッチを思い出しました!


カラーの希望は提出したので、先に送ってくれないかと電話で聞いてみたんです。


ダメらしい~!!


電話の方は

九九は最近は入学準備で覚えてこられる方も結構いらっしゃいますが、覚えてませんか?

と。


最近の子どもってそうなん?!


うちの子達が塾で、

お話の記憶だの鏡図形だの回転図形だのサイコロがどうの季節の花だの行事だのしりとりだの……あーだのこーだの……やってる間に!?


チャレンジの問合せ窓口とオンラインスクールの問合せは別らしく、チャレンジの問合せ窓口に聞いた時は

え?!オンラインそろばんって、来月からかけ算に入るんですか?!

ってビックリされました。


その辺のカリキュラムの連携は、してないっぽい!


先に九九ウォッチを送れない理由としては、まだカラーしかしっかり決まってなくて、仕様が変わるかもしれないから……だそうです。


息子は、

僕、九九は、ちゃあんと覚えてるよぉ~!

と、言ってるけど、ずるいというかなんというか……


例えば

さんいちが さん!

さにが ろく!

前半部分を言いながら、その間に暗算で足し算してるんだよ笑い泣き


だから途中のとこを急に聞くと、わかんないの。

そんな、いきなり急に聞かれても~!困っちゃうよぉ!むかつき


てな調子で9の段までやるの。

そんなんする子ども初めて見たわ!!!


私は早々にげっそりして、かわりに娘が鍛えようとしました。


娘も娘で考えて、私の速さで答えてと、暗算ができないような速さで手拍子をして答えさせる。


すると、やはり最初はできなくて

はやすぎるんだよ!ムキー

と、怒る。

でも娘、容赦せず。


ところが、3回ぐらいやると、息子は暗算に慣れてきちゃって、できてしまうんだよね。

おっ!覚えたか?と、思って、途中のとこを聞くと、やはりできない。


たまにすぐ答えるんだが、それもだいぶ怪しいのよ!!


例えば

さんし じゅうに

とかだと

さにが ろくだから、それが二つで12


さんご じゅうご(時計の針を覚えていて、3の時は15分だからこれはすぐわかる)に3を足せば、さぶろく じゅうはちみたいに、なんだかんだ暗算してんの!!


YouTubeの九九の歌も聞かせたけど、食いつき悪くて……


九九ウォッチでやらせよう!九九ウォッチ、メルカリで買おう!

そんな、後から来たところでさぁ!いるのは今!今なんだから!!

覚えた後で来て、その時に、もしいらなかったら、新品未開封で転売してもいいじゃん!

と、娘。

メルカリの売上げで購入しました。


実際、九九の仕組みとしては息子の考え方は合ってるとは思うんだけど、それはかえってめんどくさくないのかな?という謎のやり方をしてるのよね!

不思議だよ。そんなやり方をやろうと思ったことすらないし!

ただただ覚えようとしてたわ!


ほんじゃ、うちの娘はどうやって覚えたのか?

知らないんだよなぁ…それがあせる


えー?えー?そもそも覚えようとした事ない。気づいたら覚えてたとしか…どうだったか……いつ覚えたのか……覚えがない


赤ちゃんが

気づいたら、いつの間にかしゃべってた!

的な扱い。


来月までになんとかなるんやろか……とりあえず教材が届かないことにはなんともね。

最初は簡単な九九からすたーとするかもしれないよね!さすがにね!