テレビを見る時間が増えたなと思います。一人暮らしの時は何本か好きなテレビ番組を録画してみているだけでした。それが今は結婚して二人で暮らすようになって、奥さんがドラマを見るのが好きなので、面白そうなのは一緒に見ています。

 

ドラマは家に帰ってからご飯を食べるときに見ていますが、1時間から2時間くらい見ています。テレビだけならいいのですが、スマホでYouTubeを見たりもしているので、かなり長時間見ていることになります。視聴時間は減らせるようにしていきたいのです。

 

Youtubeはプレミアム会員ではなく、無料ユーザーなので動画の合間にCMが流れます。そのCMが地元の新築マンションの販売の内容で、地元のCMがピンポイントに流れていて印象に残りました。印象に残ったといっても高そうなマンションだったのでうちが手を出せるようなものではないですが、、、

 

インターネットの広告だと、居住場所も大体把握されているから、このように地元に関するCMが流せているのでしょうか。

テレビだと、地元の地方テレビのチャンネルだと地元のニュースを流すことはできますが、全国放送となるとなかなか難しいと思います。

 

広告を出す内容によっては全国共通で問題ないものもあれば、地域密着の内容もあると思うので、ネット広告の方が位置情報から地域向けの広告は出しやすいですね。

 

2022年の広告費を比較しても、マスコミ4媒体(テレビ・新聞・ラジオ・雑誌)の広告費が約2.4兆円で、インターネット広告費が約3.1兆円ので、インターネット広告の方が広告費が高くなっています。

 

テレビの視聴者が減ってきてて、代わりにインターネットを見ることが多くなっているから、インターネット広告費が高くなっているのでしょう。

 

それにインターネット利用者の閲覧履歴から、その方のニーズがありそうな広告を流せるので、テレビをよりも広告の成果が出やすいかもしれませんね。

 

このままテレビの広告費用が減っていくと、番組作成費用はどうなるのでしょうか。