今日は長女がピアノのレッスン日でしたキラキラ
去年の2月から始めて1年が過ぎました音譜
すぐに辞めると言い出すだろうと思ってたけど
意外と頑張って続けています。

決して上手ではないけど
私が聞いて気になったところは
教えてあげると、『はい』って素直に聞くし
よくやってると思います。
まだまだ6歳なので、集中力がなくて
20分も練習してないと思うけど、この年で
逆に一時間も一人でやってたら怖いわな(笑)

今日は先生からコンクールに出ませんかと
お知らせがありました花
コンクールと言っても発表会レベルだろうけど
予選→本選なんかがあるそう(適当w)
ビビりであがり症な私と違って、
長女はドキドキするけど楽しいと言うし
夏にあった発表会も本番ノーミスで弾けたし
そんな所は伸ばしてあげたいな~
決して私ににてはダメだぞーと
思ってはいるものの…。

私、真面目なので
コンクールに出るなら完璧に練習してほしい。
ってか、しなきゃダメだと思うんです。
えー、子どもがしないっていうし~
やりたがらないし~無理に言っても~
とか言って適当に済ますことができない。

コンクールに出る出ないは本人の気持ちを
尊重するけど出るといったからには
出来るまで毎日練習。
もちろん、6歳なのでまだまだ
親がきっちり見てあげないといけない
部分もあって、
っていうか、吹奏楽とか経験してて
知ってる分聞いてて間違えてると
気になって仕方ない(笑)

それが私に出来るか、練習環境を長女に
提供できるか悩んで悩んで。
今でさえ、聞いてーって言われても
料理しながらだったり、洗濯干しながら。
連絡帳書きながら。

長女はコンクール出る!と言ってるけど
こりゃ、私にも毎日少しでも練習出来るように
練習するように努力しなくてはガクリ

ま、ほんと、コンクールと言っても
公開発表会的なものたと思うけどね~
調べた限りじゃ。
3月まで今度は発表会無いから
その代わりのつもりに~って感じだったし。

私に取り柄がなにもないので、
長女には何か得意なこと出来るといいなと
思ってます。別にピアノじゃなくても。

ほんとはピアノなら嬉しいけど
月謝9000円だからさ(笑)



Android携帯からの投稿