こんにちは

西広島・己斐 ヨガサロン
nana_minon YOGA
ayakoです

やーっと、広島も梅雨入り。
これまで、初夏を思わせる爽やかな陽気が続いていたので、ついつい、活発に動き回ってしまいました

低気圧の影響か…
ここ数日、動き回っていた影響か…
生理が来たから…?
ねむーい

やる気なーい

何もしたくなーい

モード…に突入ー

な、私…。



ま、そんな日もあります

6月初頭からはじまった、
ダイエットチャレンジ!
ただ今、第3週目。
ここにきて、
チャレンジメンバーにも疲れが出てきたようで…。
やるぞ!と意気込んでいた第1週。
要領もつかめてきて、
楽しくなってきた第2週。
で、
上手くいかないことや、
テンション上がらなくなったり、
やる気が出ない…
などのスランプ期が第3週にやってきました…。
毎朝やっていた太陽礼拝が…
なんか、心地よくない…

毎晩頑張ってたウォーキング。
行くのが億劫に…

ついつい、お菓子。
摘む量が増えてきた…

これは…
うんうん!
なかなか、いい兆候ですぞーー





私たちの世界は、
右 と 左
表 と 裏
晴 と 雨
陽 と 陰
光 と 影
善 と 悪
表裏一体。
で、成り立っています。
この、両極のバランスをとることで、
安定を生み出しているのです。
頑張る自分 の存在あれば、
怠ける自分 も同時に存在するわけです。
どっちが、表の顔になってるか
って話なだけで。
怠ける自分
がいるってことは、
頑張ってる自分 がいるから

怠ける自分を、
「だから、私はダメなんだーー」とか
まるっと、否定しないであげて下さい!
「怠けるんじゃない!歯を食いしばってでもやるんじゃーー
」

と、ストイックになる必要もないです。
頑張っているから。
神さまからの恵みの雨



「ゆっくり、ペースダウンして、のんびり気長にやってこーー
」

という、メッセージなのかもしれません

自然を味方につけると、
その後、飛躍的に成長しますよ

ただし!!
だからといって、ダラダラ過ごしていい、と、いうわけじゃないですよ

例えば、休みたい、カラダの声を鵜呑みにして、
ダラダラ寝て過ごしたとします…。
家電や、自動車と一緒で…
人間も、動き出すまでが、
エネルギーを使うんです

寝起きよりも、
寝起き3時間過ぎの方が、集中力も高まり、パフォーマンスよく動けますよね?
でも、しんどい時も120%の力でやり続けなくても、その半分の60%にパフォーマンスを下げてでも、動き続けていた方が、落ち込みも最小限で済みます。
「もっと、頑張れるけど、このぐらいでいーやー
」

ぐらいの方が、テンションの上がり下がりの高低が少なくて済むので、ダイエットはじめ、趣味や仕事も長続きすると思います。
ところが!
私もそうなんですけどっ。
頑張り屋さんの人
!

頑張る時、自分の能力以上のことを、気持ちでカバーしてやろうとしてしまいます

20代…。若かりし頃は、こんながむしゃら方式でも、気力体力が有り余っていたので、なんとかやれてしまいましたが…。
子育てど真ん中。アラフォーが、このやり方でやってしまうと…。



1ヶ月でも、身も心も気力が持ちません

でも、このダイエットチャレンジで、
人も物事も…
自分含め、取り巻く全てが
そーいう風に出来ている。
と、身をもって体験でき、
理解出来たなら


女性は生理周期がありますから、
男性よりこの波が激しくなりがち。
妊娠出産、更年期。
歳を重ねるごとに、その波乗りの難易度は上がっていきます。
そんな、
自分の波を理解してあげて、
まるでサーフィン
のように

楽しんでしまうんです

と。いうことで。
頑張りすぎたから、
今は、リラックス。
体も心も、癒してあげしょ

筋トレしないで、
ずっと見たかった映画を鑑賞したり

ヨガのユーチューブもいいけど、
大好きなアーティストのライブみたり

そんな、雨の日の過ごし方もどうですかね?
カロリー消費する運動
食事制限
で「体重」という、
数字を減らすことが
今回のダイエットチャレンジで
目指すところではありません。
自分の心と体を
自分自身が
正しく理解し、異変に気づいて、
動かして、癒してあげる。
それができるようになれば、
必然と心も体もスッキリした状態が手に入るはず

残り1週間。
みなさんがどんな風に過ごして、
どんな変化が訪れるか…
乞うご期待




