前回のブログでも登場しましたが

3月末、8年ぶりにPCの主要部品

(マザーボード+CPU+メモリ)を

セットをまとめて購入し組み立てて

これでWindows11正規の

ハードウェア環境が出来て

一安心したところですが...


最近PCパーツ(マザーボード+CPU)も

 

一時期よりは値段が高く感じるようになり

特にお求めやすい価格帯の

マザーボードは中古でも

そこそこ値段が張っている...


10月初めに新品・中古かかわらずに

1万円ぐらいで

使い勝手の良いm-ATXの

マザーボードを探していると

中古ですが送料込み約8000円で

B660Mのボードを見つけ

(その時は)予備で1枚ぐらい持っておこうと

あまり気にせず即購入...








ホコリなど一切無く

マウスやキーボードを

USBコネクターに差し込む際も固く

未使用に近い感じで

新品の約半値ぐらいで購入出来

非常に満足でした...

ただ一つ気になる点は

保証が1週間しか無いこと...

しかし確実に起動できるCPUを持っていない...

(以下の画像は全てCPU取付後です

あしからず...)


現状、CPU無しで出来た

動作(通電)確認はこれぐらい...
















この後、いつもの悪いクセで

パーツを集めはじめます...


その②に続きます...