はじめに...  昨日アップ出来なかったので

 

文章中の今日はすべて昨日のことになります。

 

悪しからず...

 


今日ならエンジン積み替えできると思い

朝ガレージに行き、30分ほどで

車体とエンジンを接続している配線以外切り離す。




午後からは自作ハーネスの配線色を控えて

 ⑦ 1P54FMI エンジンを降ろす...




下廻りのチェック...




ミッション・シリンダー・ピストンは新品で組んでいました。

新品パーツのナラシは充分に出来たとは思うので
 

もう少し早くエンジンを降ろすべきでした。


エンジンのテスト中の半年間で距離は530Km走行

オイルは真っ黒、鉄粉もびっしり...




そして新しく積む ⑧ 154FMI (125CC) を準備...




吸気ポートからバルブがよく見える...




車体のエンジンマウントとエンジン付属のゴムが擦れて

斜めになっているせいか、素直にボルトが入らないので

両サイドにドライバーを差し込んで位置合わせしながら

ボルト2本を取り付ける...




先に固めのオイルを入れて...




安いオイルをブレンド...




先日間違えて買った、プラグを取り付け...




カブ90のミッションなので出しろの計測...




この後キャブレター・マニホールドも取り付けて

後はエンジンと車体の配線を考えるのみ...


レギュレーター(充電系)以外の配線だけつなげて

エンジンをかけてみた...




プラグをレジスターに替えての効果(気持ち)か

スロットルを回してもおだやかでマフラー音も静かになった。


ピンク色の配線が謎なのでテスター抵抗値を測ってみる...

どうやらアース線とはつながっていないもよう...

白線(購入時は黄線)とは3Ωぐらいなので

ピンク線はもう一本の黄色と思われる...


車体の自作ハーネスに無いピンク線はバイパスさせて

レギュレーターへ直接入れて終了...

せっかくなので違うレギュレーターも繋いでみた...




配線が間違えて充電が出来ていなければ

何れセル始動が困難になると思う。

当分の間はリヤボックスに予備のバッテリーを積んで

様子をみます...


調子が悪ければ ⑧ 154FMI の前に付けていた

 ② LF152FMI のステーターコイルに変更ですね...




次はテストを終了した ⑦ 1P54FMI エンジンを分解...