現在カブでテスト中のエンジンは

ミッションのギヤどうしの当たり音が少し気になる...

早く分解してみたいということで

こだわらずに作っているエンジン...

 

折角やるからには失敗をしてきた事を乗り越えたい...

まず準備から...




自室でオイルをこぼすようなダメージは最小限にしたい...




座りのいい角度を決めて作業開始...




カブ90の3速ミッションをのセットを組んでみる...




停車時のみ3速からニュートラルに入れる事が出来るための

スプリングとプレートをガレージに取りに行き装着...




作業中のヤフオクで買ったミッションセットにも手持ちのミッションにも

一番上にスラストワッシャーは入っていなかったのですが

いちおうパーツリストで確認...




ワッシャーが入っている...orz


連休でパーツを頼んでもすぐ来ないので

とりあえず厚みの近そうなスラストワッシャーを取り付け...




左右のクランクケースを合わせて左側のボルトを固定...




メインシャフトは気持ちよく回るのだが

カウンターシャフトは異音がして何か引きずっているもよう...


大丈夫だろうとクランクシャフトまで入れましたが

またクランクケースを分解...


カウンターシャフトを分解しているうちに脱線...(ADHDあるある...)


カウンターシャフトの1速のギヤが流用できるかやってみる...




色々やってみて手持ちのシムでは出来ないため隙間を測り終了...




本題へ...

カウンターシャフトの出しろを測り




先程のスラストワッシャーの厚み分、奥側のスラストワッシャーも薄くしてみる...




クランクケースを合わせカウンターシャフトを回すが

異音と引きずりは変わらなかった。


Fスプロケット側のオイルシールを少し浮かす...

少し軽くなった。でも異音はまだ変わらない...

外側のスラストワッシャーを外しスプリングとプレートを外し

 

注油すると異音は小さくなった...


原因が分かったところでカウンターシャフトの1速ギヤの


奥のスラストワッシャーを少し厚めの純正品に交換...


これでようやく思い通りに...






ここで終了...

あと一日で終わらせたいところ...