マザーボードにCPUの取り付けが完了したところで

次はメモリーの取り付け...

メモリーは今年1月に未開封中古で買ったもの、新品より相当安く買えました。




箱から出して2枚取り付け...




手持ちのマザーボードDDR4でよくある片ラッチ、好きじゃない...




取り付けました。




予備PCから外して用意した電源付きケースの準備から...

不足分の取り付けスペーサーを付けて

マザーボードのバックパネルを用意...




バックパネル取り付け...






マザーボードをケースに付ける前に出来るだけ配線を付けておく...




マザーボードをケースに取り付け...




ケースもマザーボードもmicroATX用だが

 

メモリー4本差し出来るマザーボードは横幅が長いので接触してしまう...




他に余りケースが無いのでこのまま取り付け...

この状態で電源を入れBIOS画面を出そうとするが

画面が出ずBEEP音短音5回なってしまう。

これはグラフィック(ボード類)のエラー...

仕方ないので先日ファン廻りを交換した

グラッフィックボードを取り付け立ち上げると無事BIOS画面が出た...




次は電源コードを抜きグラフィックボードを外し

M.2 SSDとUSB2.0ブラケットを取り付け...




グラフィックボードも取り付けておく




NETでB760マザーボードの事を調べていると

画像が出ないという口コミが結構あった。

OSのインストール途中で画面が消えるのはたまらないので

グラフィックボードを付けたままOSを入れます。

少し古いですが手元にあったWindows11 22H2のインストーラーの入った

USBメモリーから立ち上げてOS選択

次にプロダクトキーがありませんを選択...




チェックして次へをクリック...




インストール中...




途中で画面が消える事も無く、無事にインストール完了...




この後グラフィックボードを外し

オンボードグラフィックでのOSの起動を何度か試みましたが

数分後に画面が消えたりすることが度々あったので

明日は最新BIOSへのアップデートやドライバーも入れたりして

状況を見ようと思います。