ずっと修理しないといけないと思いながらもタイミングを伸ばしていたシートが
今朝買い物に行き駐車場で更にボロボロになる。
給油はセルフなので恥ずかしい思いをすることは無いですが中古在庫に交換します
中古在庫も張替の後、1箇所切れていてビニールテープでごまかしていました
補修のテープを見つけたので張りました光沢でこっちのほうが目立つ...
が気にせずに取り付けます
かぶせるカバーをとりあえず付けておきました。
次回部品注文する時にシートの表皮も一緒に注文しましょう。
そしてその後は分解途中のクラッチを更に分解します...
前回最後に言っていたネタというのはコレです。
この部品はクラッチ単体を外した時
クラッチディスクでは一番裏側(クランクシャフト側)に付く
クラッチプレートBという部品なんですが
前に作業した人が裏表逆に取り付けたようです。
表側はほとんどキズが無く新品の状態ですが耳の穴の部分に
取り付け時についたような打痕あとがあるので安全に使えるか微妙です。
次は向きを変えて表側に...
相当汚い...
表面のクラッチスプリングのボルトを外します
・・・これほど汚れのこびりついたクラッチハウジングを見たことは無い...
汚れが酷すぎて100均の細いワイヤーブラシとパーツクリーナーでは
とても落ちなかった...
必死に磨いてこのくらいにはなりました。
でもね、磨いた後にもう少し綺麗な部品が出てきた...
こちらは使う可能性のある部品
こちらは廃棄する部品
汚れが飛ぶので地面で作業していたせいか腕が痛い...
次はクラッチを組む予定ですが明日出来るかな?