こんばんは😊


最初

Twitterで見かけたんですよね。


びっくりでしたよ。

 


運動会の“ジェンダーレス徒競走”が物議 1位はほとんど男子…「ジェンダーレスの履き違え」
5/22(月) 18:20

男女混合であることそのものよりも、「工夫の見えない組合せ」に違和感を訴える声も
 運動会の徒競走がジェンダーレスで男女混合に……。学校現場のジェンダーレス化に戸惑う保護者の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。小学3年生の娘を持つという投稿者に話を聞いた。

「娘の運動会、徒競走がジェンダーレスでほとんど男の子が1着なんですがこれは」。今月14日にSNS上に投稿された内容は、2500件を超えるリツイート、2万件以上のいいねを集めるなど話題に。投稿者は続く投稿で「混合であることよりも、その上で男子ばかり1着になる工夫の見えない組合せに違和感を覚えてます」「全ての組で平均して男女同数にしようとすればそうなるよな」と疑問をつづっている。

 一連の投稿には、「何でも男女一緒にされると体力のない女の子は大変ですね」「いやこれかわいそうすぎるやろ…かえって体力の男女差がはっきりして、えげつないな」「絶対に1位になれない女の子がかわいそう」「男女一緒にしたいなら、タイムを事前に測って同じぐらい子たちが一緒に走ればいいのに…」「ジェンダーレスの履き違えかと」「私見ですが、スポーツは心ではなくて体の性で分けてほしいです」と疑問や共感の声が多数寄せられている。

 投稿者は、投稿の意図について「私自身は1度転校して2つの小学校に通いましたが、どちらも徒競走は男女別でした。なので、男女混合であることに違和感を持ち注目していたら、ほとんどの組で1着が男子となっていました。その組み合わせへの問題提起として、昨今話題となっている『ジェンダーレストイレ』への揶揄(やゆ)も込めて投稿しました」と説明。

 反響の中には「自分の学校は男女混合だった」という声も一定数あったとしつつ、「いずれにせよ、男女別であろうと男女混合であろうと、同じ組の中で大きな差が出ないように組み合わせは工夫してほしいですね」と訴えた。

 スポーツ競技や公共トイレなど、あらゆる方面で進むジェンダーレス化の波。後々大きな問題となることがないよう、慎重な議論が求められている。ENCOUNT編集部




男子と女子が
一緒に徒競走したら
男子が勝つに決まってますよ。

先生が決めたんでしょうけど。
よくこんなアイデア
浮かびましたね。

私は全く考えつかないですけどね。

絶対に反対した
先生もいたと
思いたいですけど。

最終的に校長先生など
🆗を出したんでしょうね。

最近本当に思うんですよね。

頭がいいからと言っても
何か考え方がおかしい人が
いるんだな〜。



《反響の中には「自分の学校は男女混合だった」という声も一定数あったとしつつ》

いつの時代なんですかね?

長男も次男も
中学校の体育祭のとき
クラス対抗の
全員リレーと言うものがありました。

男女一緒のクラス対抗ですから。
いろいろ作戦をねって
第一走者は大体男子で
あとは誰が何番目に走るか。

だから男子が女子を
追い越したり
いろいろです。

誰が何番目に走るか
重要だったりしまして。

学年ごとの
クラス対抗の全員リレーは
見ごたえがありました。

でも
男女一緒の徒競走は絶対におかしい。



男女平等って何なんですかね?
私の中では
仕事する上で
どうしても男性中心に
なりますから。

仕事上で
男女平等ならわかるんですけど。


ジェンダーレスって言えば
何でも🆗
ではないよ。