今回は、三大みちくさマラソンの中の一つ、

「南伊豆町みちくさウルトラマラソン」に出場



••••••••••••••••••••••••••••••

第10回 
南伊豆町みちくさウルトラマラソン



今回で最後となる大会
事前にうわさでは聞いていたが、まさか本当に最後の大会になるとは、、Σ(゚д゚lll)
これを走ると来週のヨロンマラソンを含めて3週連続のマラソンとなるので、本音は避けたい所だが、次は無いので参加するしかない。
おまけに第10回の節目で完走メダルもあるので、
迷う事なくエントリー。


2023年11月10日(金)
大会前日


新幹線で三島まで


三島からはレンタカーで南伊豆町まで


伊豆半島の最南端

関西の紀伊半島のように、太平洋側に突き出た半島


恒例の前日観光をしながら現地へ向かうとしよう。



新大阪

6:21分発のぞみ


名古屋で乗り換え

7:38分発こだま


三島駅到着


タイムズの店舗まで徒歩移動


毎度ながらお世話になります


まずは浄蓮の滝まで行こう


•••••••••••••••••••••••••••••

①浄蓮の滝

道の駅っぽいけど、道の駅とは書いてないので、そうじゃないのね。


浄蓮の滝第一駐車場


浄蓮の滝といえばあの名曲。

って事は聖地巡礼か!


向こうに微かに滝が見える


少し降りた場所にあるようだ


猪の剥製か




階段か。大会前日に足が疲れるなぁ






石川さゆりさんの名曲

「天城越え」の歌詞が






駐車場まで戻るためにまた階段を上らなくては


わさびが有名なのか


わさびアイスを頂く


天城山隊道ロール


道の駅まで5分程度



•••••••••••••••••••••••••••••••

道の駅 天城越え

ここが道の駅なのね


腹が減ったのでレストランへ


幸運の猪らしい


さて何にするかな


わさび菜豚チャーハンにした


わさびが効いててチャーハンとよく合う


ここから前日受付の道の駅まで53分


•••••••••••••••••••••••••••••••


休憩所発見


道がどうもおかしい。

当初内陸を南下するはずだったのだが。


海岸線まで出てきてしまったようだが、こっちの方が到着時間は早いのか。



雨模様で曇っているが南国な感じ


トイレを済ませて出発


••••••••••••••••••••••••••••

湯の花 観光交流館


前日受付会場に到着


雨がかなりヤバい


さてどうしたものか

びしょびしょになるなぁ。


弱まった隙を見て


前日受付は3時間だけ。

来れなかった方は当日の早朝に。




無事受付終了


トートバック付き


青野川ふるさと公園


明日のスタート・ゴール地点を確認に


少数のスタッフがいたが、雨が降っているので止むのを見合わせているよう


私が乗ってきた車と、大会関係者らしきトラックのみ


•••••••••••••••••••••••••••••••••••

ホテル 河内屋

本日宿泊のホテル


湯けむりが立っている

名前はホテルだが、「温泉旅館」だな


雨も収まって良かった


いつもビジネスホテルばっかりなので、新鮮


なんか


修学旅行を思い出す


1人旅だが布団が2つ。

まぁ、タオル類なども2つあるのでありがたい。




湯雨竹

高温すぎる温泉水を、冷水で薄めず源泉100%のままで提供するための「温泉冷却装置」らしい




源泉100%の温泉かぁ


せっかくなので行ってみる事に

22時で男女の風呂の割り当てが入れ替わるらしい


男性風呂


誰も居なかった


100kmの部は朝が早いからランナーはもう寝たかもな


露天風呂もあった


ヤバいヤバい、もう少しで風呂が男女入れ替わる


明日の朝のこと

・100kmと78kmの部は5:30スタート

・私の参加する66kmの部は7:00スタート

という事は、朝に車でここから向かうと、すでに駐車場がいっぱいで探して移動する可能性がある。

希望は夕方に事前偵察してきた(P1)は厳しいだろうなぁ。


いや待てよ。

ここから会場までは1.1kmぐらいなので、夜のうちに先に車を置きに行けば、朝は焦る事なく時間調整ができるはず。

走る前とはいえ、1.1kmぐらい歩くのはまぁ大丈夫だろう。走った後の方が駐車場が近い方が良いからな。


て、事で置きにきた


もう一台止まってたが、誰か乗っている様子

さて1.1km歩いて戻り、

明日の朝にもう一度1.1km歩いて来なければ。

これが吉と出るか無駄足となるか。


•••••••••••••••••••••••••••••••••

2023年11月11日(土)

↓大会当日のブログ




News↓